”国にみる消費税(カナダ、オンタリオ州の場合)”…もしくは今度こそは! その146 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は雨はすっかり上がって晴れていますが、相変わらず蒸し暑いのは堪ったものではありません。尚更冷房の効いている場所が有難いです。
私は昨夜、京都から無事帰宅しましたが、疲労と眠気が酷く、今日の昼迄爆睡していました。しかし、疲労と眠気が未だに酷いままで、今夜もなるべく早く寝るつもりです。明日からまた朝から仕事の毎日ですし。
当然、今日は遠出はしていません。これからまた接骨院に行かないといけませんし、その後は買い物です。もし、在住場所が違っていたら、今日の予定が違っていたかもしれません。
もっとも来週の日曜日は、在住場所が何処でも、選挙が関わって来るので、どうとも言えないものがありますね。事前に期日前投票なり何なり済ませていれば、来週の日曜日の過ごし方が違って来ます。期日前投票は私も以前、二回やったものです。二回とも武活の予定とバッティングしたので、そうした迄です。
選挙と言えば、
どうしても引っ掛かって来るものがあり、上の記事をリブログしました。
来週の選挙には、10月からの消費税増税がどうしても関わって来ますが、何故、日本は食料品や生活用品に迄消費税を課税して来るのでしょうか?政府や自民党の連中は、年金のためとか何とか言っていますが、やり方を見ていると、如何にも現実をまともに見ないどころか自分の都合しか考えていない昭和脳のオヤジ連中のそれですね。こんな連中に投票したり、野放しにしたりする国民は勿論、マスコミも実に大したものです。何処かの国々の権力者連中が見たら、羨ましくて堪らないでしょうね。何と言っても自分の頭で考えたり、自分から動きもしない、権力者や政府のやり方になんちゃらの一つ覚えで賛成したり、野放しで平気で居られるのですから。まぁ、何処かの面々を見ていると、別に驚きもしませんが。
それではまた後程。