”読んだ瞬間から「願いが叶うしくみ」が作られていくお話。”と言う訳で | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
帰宅中から雨が降っていましたが、雨量は微々たるものでしたし、今はその雨は上がっています。気温はまるっきり下がっていませんし、扇風機を回していないと辛いです。
今は既に帰宅し、夕食を済ませて一息ついている所です。夕食後に用事が一切無いのは久し振りですが、その分気楽ですね。但し、まだまだ心身共に調子が悪いままですので、今夜はなるべく早く寝ないといけません。
昨夜作っていた職場の手弁当のおかずは、インド式中華料理の一つですが、インドにも中華料理は存在しています。気候風土や宗教が関係して、独自のものになっている節がありますが、インド以外の国々の中華料理も似たり寄ったりの所があります。この間、東京でペルー式中華料理を初めて食べましたし、日本にも独自の中華料理がありますね。冷やし中華はその一例。東京と仙台が冷やし中華発祥の地ですが、仙台のほうは以前、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊が自身のブログで紹介していました。9月に仙台に行った折には、その冷やし中華を食べようと思っています。仙台では年中冷やし中華が提供されているそうですが。
私の所はまだまだ梅雨明けの知らせはありませんが、夏は近付きつつあります。先日は自宅の壁に蝉の脱け殻がありましたし、今朝の出勤途中で蝉の声が聞こえていました。
上の記事をリブログしました。
少なくとも、インド映画については、願いが叶う仕組みが出来ているようで、今日は9月27日から「ホテル.ムンバイ」が公開されるとの知らせがありました。この映画は、2008年のインドでの無差別同時テロを生き延びた人々を取り上げたものです。インド映画は単に踊っているだけといつ迄も思っていたら大間違いで、最近は踊りもしなければ歌いもしないものも珍しくありません。上映時間も以前に比べると短くなっています。明日になれば、また新たにインド映画公開の知らせがあったりして。
インド映画で願いが叶う仕組みが出来ているとなると、それ以外のものもそうなる可能性があるでしょう。早急に思考もやり方も変えて行くとしますか。時間が無い訳ではありませんが、早ければ早い程効き目が期待出来ますから。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、名古屋おもてなし武将隊の演武が続いています。