今の所は雨が上がっているものの、またぞろ雨が降り出さないとも限らない不安定な天気ですし、相変わらず嫌がらせのようにべらぼうに蒸し暑いままです。最低でも扇風機を風量Maxにしてフル稼働していないととてもやって居られませんし、冷房が続いていれば尚更有難いです。
私は今日は終日仕事は休みです。某所でインド映画「SANJU」観覧で盛り上がる予定ですが、その前に神社で茅の輪くぐりをするつもりです。猿田彦を祀る神社でそうするつもりではありますが、場合によっては別の神社に変更もしくはフルセットメニューになる可能性もあります。まぁ、向こう様次第ですね。今現在、特急列車で某所に向かっている最中です。万年赤字路線のため、自由席ながら座席確保出来ています。田舎は自家用車で移動する者が本当に多いですが、やはり公共交通網を舐めてかかってはいけませんね。
ところで、今日で6月が終わります。今年に入ってからと言うもの、変動が随分あり、流石は変化の年です。
で
上の記事をリブログしました。
現状維持大好き、変化大嫌い、訳のわからない決まり事を必死こいて墨守し、例え仲間内でも平気で嘘をついて足を引っ張り合う悪口陰口が必要不可欠な輩が未だにこの国には多いです。昨日の某ダイエットップブロガーさんのブログ中に、「日本人特有の、適応能力が低く、臨機応変に対応する能力がなく、合理的な考えに劣る」との下りがありますが、つい某隊運営側と一部ファンを思い出して笑ってしまいます。彼女等はまさにこの下りのまんまですから。特に、数年前の何処かでの武将隊イベントでこれが思い切り出て、他武将隊ファンの顰蹙を買った一件がそう。本当に日本人らしい日本人ですね。
今年は上記の輩が居たたまれなくなる一方になって行く流れになっているそうですが、それならば尚更良い流れです。私もその流れに乗る迄です。そのほうが精神的に楽で居られます。
それではまた後程。