”シンクロが起きたら「宇宙からの応援」”…もしくは今度こそは! その135.75 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
既に日付が変わり、あと暫くして朝になろうとしていますが、今も蒸し暑いままです。あの元低気圧現台風3号のせいですが、これから東海地方や関東地方は大変な事になるでしょうね。くれぐれも特に外出の際はお気をつけて。
私はこれからまた今日も朝から仕事のマンネリな一日になりますが、仕事は相変わらずのしつこい疲労と眠気並みになっています。余計に早く週末が来て欲しいです。昨日もそのしつこい疲労と眠気で寝落ちしましたが、刺激も文化もあったものではないマンネリの毎日にはうんざりです。
だから、週末は尚更刺激と文化があると有難いですし、遠出もしたくなります。遠出と言えば、
シンクロらしき出来事が昨日あったので、上の記事をリブログしています。
大祓だ夏越の祓だと言われているのもあってか、昨日は無性に水無月を食べたくなり、水無月は無いかと仕事の帰りに職場の近くのスーパーマーケットに行ったら、その水無月があり、つい買ってしまいました。帰宅後の夕食後に食べましたが。
あと、もっとインド映画が観たいといつもながら思ってTwitterをチェックしていると、今年10月18日から「Gully Boy」が公開されるとの知らせが。インドでは既に公開済の話題作で、実在のスラム街出身のラッパーの話ですが、翻訳はいとうせいこうが担当するらしい。いとうせいこうはラップ畑らしいので。おそらく今年も名古屋まつりは行けないでしょう。10月はただでさえインド映画繁忙期ですし、しかも今年は8月から当分それが続くようですし。もし、今年後半一杯インド映画繁忙期になったら大笑いです。まぁ、ドラマクイーンの溜まり場とその間疎遠になれますからね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、忍城おもてなし甲冑隊の演舞が続いています。