”なにかを失くしたあなたへ「種を撒くタイミング」”…もしくは今度こそは! その123(加筆あり) | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は雨が降ったり止んだりの不安定な天気です。私の田舎はまだ梅雨入りはしていないようですが、少し動いただけですぐ汗ばんで来る程湿度は高いのは確かです。
私は今日は仕事は休みですが、相変わらず遠出無しで、外出は近場での買い物に止めています。金銭的にも時間的にも余裕が余りありませんし、今週末から公開開始のインド映画二作品の上映スケジュールが未だに詳細不明のままなのもあって、下手に遠出が出来ません。もし、金銭的にも時間的にも余裕があれば、今頃は何処か遠くで盛り上がっていたでしょう。
但し、夜になれば、映画「関ヶ原」が地上波デジタル放送で放映されます。「関ヶ原」は、寝落ちの心配もあって録画予約していますが、この映画には、以前、広島での安芸ひろしま夏の陣後に安芸ひろしま武将隊との観賞会がありながら、以前の職場の休日出勤が妨害して来て行けなかった嫌な思い出があります。私の田舎は広島から遠く、公共交通網が相変わらずどんくさいので、余計都合が合いませんでした。
昨夜はNHKBSでのマチュピチュからの生中継番組を視ていました。が、別のBSチャンネルで映画「少林サッカー」が、地上波デジタル放送で「世界ふしぎ発見!」がバッティングしていたのには参りました。結局、「少林サッカー」「世界ふしぎ発見!」共々、チャンネルを変えつつ視ていました。
映画と言えば、今日が本能寺の変のあった日だからなのか、「仮面ライダー」シリーズの映画版に織田信長が出て来る旨発表されたとか。平成になってからの「仮面ライダー」シリーズの映画版だかテレビ版だかには随分織田信長が登場しているそうですが、そのうち織田信長が仮面ライダーになるかもしれないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
歴史ネタとそれ以外のネタのコラボは余程下品極まりないものでない限りは私は賛成です。歴史ネタの元ネタをしっかり勉強した上で遊びを効かせて歴史以外のネタとコラボしていれば大いに結構です。
しかし、中途半端に歴史ネタを噛って何でもかんでも全て知り尽くしたつもりになっている者程、特定の時代や人物に対する偶像崇拝が尋常なものではありませんし、何処かの言論の自由の無い国の政府や機関並みに自分に賛成しない人間を抑圧して来ますね。某隊運営側や一部の所謂歴女を見ればわかります。先程は某隊運営側が私のTwitterアカウントをある事無い事Twitter社側に言って凍結させにかかって来た模様でしたが、何とか今は復旧させました。何処かのドラマクイーンの可能性もありますが、そこ迄落ちぶれ果てているならば、いっそのこと某隊を今年年内一杯で活動終了させたほうが賢明です。最近ますます現状維持と言論統制が酷くなる一方の状態で、いつ迄もメンバーの見てくれだけに胡座をかいていれば大丈夫と思うほうがどうかしています。
某隊が本当に年内一杯で活動終了して再会しないままになる可能性が無いとは言い切れないので、上の記事をリブログしました。どう考えても、現状維持と言論統制に凝り固まっている感情先走りのドラマクイーンの世界と私が相容れる可能性はありませんから、そんな世界と真逆の世界が好きな私に相応しいものを受け取る迄です。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後1時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、名古屋おもてなし武将隊の演武が続いています。