今度こそは! その106.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝から晴れています。気温が若干低いようですが、これから上がって行くでしょう。
昨夜の所謂ピンクムーンの満月は、残念ながら私の所では雲が嫌がらせのようにやけに増殖して、隠されて見えないままでした。今朝、西の空を確認したら、姿はもうありませんでしたし。他の場所のピンクムーンの画像で損失補填するとします。画像の中には、満開の桜とコラボしているものもありますからね。
私は今日も朝から仕事です。完全週休2日の人間はもういい加減のんびり過ごしているのでしょう。もっとも明日は休みですし、少し一息つけてはいます。しかし、誰しもがのんびり過ごしていたり、一息つけている訳ではありません。昨日の池袋での人身事故を見ればわかりますね。人生これからの母子が、そうではないじいさんの転がす自動車で殺されているでしょうが。勿論、このじいさんは他にも何人も無関係の人々を事故に巻き込んでいます。このじいさんの自動車には不具合が見当たらず、運転のしくじりの可能性があるようですが、田舎はともかく、大都会の真ん中でわざわざ自動車を転がして移動する時点で話になりません。大都会、特に東京都心は公共交通網が充実しているのですから、それを利用したら余裕綽々で移動出来ます。まぁ、件のじいさんは家族の心配も屁とも思わないくらいですから、わざわざ自動車で池袋に行くのも当然ですか。
このじいさんにも怒りを覚えますが、もっと怒りを覚えずには居られないのは、経団連の会長のジジイですね。このジジイ、もうこれ以上、終身雇用制度なんて守れない、とか何とか言ったらしいですね。今迄散々自分達ばかり楽して得して来て、日本の経済を駄目にして来ている上、労働者を安い賃金で長時間働かせているし、今度は外国人をもっと安い賃金でそうしようとしている訳だし。私もこのジジイのせいで生活が苦しくなっているんだよ。経団連の会長のジジイは池袋の件の人身事故を起こしたじいさんより遥かに質が悪い。確か、沖縄で、女には政治は無理、と書いているポスターだか幟だかがあって、これが問題になっていると聞いていますが、少なくとも本土は、ジジイには経済は無理ではないかと私は思いますね。消費税増税も少子化も高齢化も、このジジイとその仲間の存在が原因の一つになっていますから。
とは言え、私の田舎は池袋の件のじいさんを笑えない輩が多いです。若者でも、徒歩の時点で周りは勿論、目の前すらまともに見ていないのが多いのです。若者も年寄りも変わりありませんから。法律で自動車となっている乗り物全て、運転させると危険な輩が多いのも当然です。一歩外に出ただけで人身事故に巻き込まれる危険性が高いにも程がある。以前、仕事帰りの途中のコンビニの近くの歩道で、そのコンビニの駐車場から出て来た自動車にぶつけられて来た事がありますが、私が瞬間的に心底ぶちギレて、鬼の形相で自動車のボンネットを思い切りひっぱたいたら、自動車を転がしていたオッサンがビビっていました。オッサンは慌てて自動車を転がして逃げて行きましたが、ぶちギレた瞬間に羆に成れていたらなぁと思っていたりします。羆は物凄い力持ち(しかも、自動車並みの速度で走るし、執念深い)ですし。おかげで、今ではすっかり目付きが悪くなってしまいました。私の田舎では、危ないのは年寄りも若者も同じです。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、グレート家康公「葵」武将隊の演舞が続いています。