今度こそは! その105.75 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日も朝から晴れていましたが、気温が上がる一方で、予め夏物にしていて正解でした。今朝は穏やかな晴天ですが、昼にはまた暑くなりそうです。このまま行けば、今月末から来月初めにかけての連休にはすっかり暑くなっているかもしれません。
今夜は満月とか。最近また眠気が酷くなっていますし、昨日はこの眠気と仕事の忙しさも手伝い、ブログ更新どころではありませんでした。この眠気は満月の影響もあるようです。今夜迄に財布やスマートフォンを月に向かって振るといい事がまたあるようなので、私もそうしようと思っています。特に金に関していい事があって欲しいですし。
金があれば、自分は勿論、他人も助けられますからね。やたら金を溜め込み、自分の事ばかり考えて、他人はどうなってもいいんだ、と言った料簡の輩が随分日本に居ますが、この連中も日本の経済状況を悪化させている原因の一つでしょう。昨夜の帰宅後に夕食を食べながら視た「歴史秘話ヒストリア」の黄金特集の予約録画していたものの中に、豊臣秀吉が中国大返しの際に自分が持っていた黄金全てを部下に分け与えてやる気を引き出した話が紹介されていましたが、これと真逆ですね。よくよく最近の日本の経済界や政界のオヤジ連中は部下のやる気の引き出し方がわかっていないと言う事です。
あと、この番組で、中尊寺金色堂の建設の経緯も紹介されていましたが、後三年合戦絵巻中の残虐描写で、自分は日本史だか古典だかを大学で専攻していたにも拘わらず、この残虐描写にビビった所謂歴女が居たのには感心しました。彼女のツイッターをたまに見掛ける事があるのですが、平安時代や源平の時代及びその人物を特に理想化して偶像崇拝していて、自分の上手く行っているとは言えない現実を偶像崇拝で逃避している上、ドラマクイーンな面が鼻に付く代物です。後三年合戦に限らず、戦争はどれも残虐で悲惨なものなのがわからないのも当然でしょう。
彼女は、年上で歴史好きなイケメンの彼氏が欲しい、ともツイッターで言っていますが、これを見た時は思わず嗤ってしまいました。私が男なら、速攻対象外ですね。ただでさえ不安定で五月蝿くて下品で自分の話ばかりして他人の話を全く聞かない女と付き合う男が何処の世界に居るかっての。友達になりたくもありません。だから、所謂歴女は嫌がられる訳ですね。こうした女は現実逃避が大好きな面が悪目立ちしているものですが、歴史やその人物を見て行くならば、己が生きている現実の世界は尚更無視してはいけませんし、そこに重点を置いて生きて行かないと話になりません。
さて、そろそろ、昨年3月4日午後0時過ぎの城彩苑に戻る時間ですが、まだまだ準備が出来ていないので、もう暫くお待ち下さいませ。