今度こそは! その103.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も気温が下がっていますが、穏やかな晴天になっています。桜は盛りを過ぎて、葉桜に近付きつつあるものの、他の花が出番を待っていますし、花の種類も増える一方で、時間の流れを一層感じます。
私は今日も朝から仕事ですが、出勤途中で見掛ける人々の服が軒並み暗くてつまらない色彩のものばかりなのには、所謂アベノミクスの恩恵が都会の一部のみなのと同時に、田舎の現状維持大好きぶりを改めて実感してしまいます。
とは言え、今日の出勤途中の電車の車内の静かさは不思議なものがあります。いつもなら誰か必ず喋っているのに、今日は誰一人として喋っていない。生徒も学生も居るのに、誰一人として喋っていない。もっとも朝っぱらからやたら大声で喋られるのも考え物です。昨日は、何処をどう贔屓目に見ても若者でも子供でも最早ない大人の女の人二人がえらく大きな声でつまらない話を延々していて、頭に来て、二人に直接、「しかし声大きいな~」と喜色満面で言ってやったものです。この二人の女の人は、その瞬間、下を向いて黙り込んでいましたが、彼女達は、勿論、見てくれも人間の内容も美女とは程遠い代物でした。この二人を見ていると病院でフルボリュームでテレビを視ている認知症の年寄りを思い出しました。この二人、今日は見掛けませんが、病院で聴力やら何やら診て貰っているかどうかはわかりません。根本的に職場が違っていますし。
考え物なのは、Amebaの本日のネタの数々もそう。最近やたらAmebaはそれを出して来ていますが、東京のど真ん中の会社、しかも情報を取り扱っている会社にも拘わらず、出して来るネタが下手な田舎者より話になっていないのがやたら目立つ。ただでさえ見聞が極端に偏っている上、世間の常識や迷信にガチガチに囚われているのが出してます、と言ったのが目立つのです。昨日の、やって欲しい本日のネタは?には、別の意味で感心しています。某オリンピック担当大臣だったオヤジや、北陸の某アイドルグループの運営の愚かで賢くない大人連中を全く笑えませんね。私は度々、そうしたネタに対して雷を落として来ていますが、本当にいい加減にして欲しいですわ。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、グレート家康公「葵」武将隊の演舞が続いています。