今日も朝から何とか晴れています。相変わらず寒いですが、出勤途中に蝋梅の花が散って全て無くなっているのを見た時は、やはり時間の移り変わりを実感します。私の田舎はまだ桜は咲いていません、先日武活で行った広島とは違って。
時の移り変わりと言えば、私が武活で広島に行った日は、壇之浦の戦いがあった日でもあります。その日に、高松平家物語歴史館が閉館しました。平家物語ファンや清盛隊ファンで閉館を惜しむのが何人か居ますし、内部で展示されていた物品が売られているのを買い取りたいとか何とか騒いでいたりしますが、私には全く不思議で堪りません。もう何年も前に映像で建物を見た際に、「北斗の拳」でケンシロウに秘孔を突かれて「ひでぶっ!!!」状態になっている人を連想してしまう程、この施設はまともに儲けが出ない、必ず潰れる、と見ていましたし、今年は変化の年ですし。閉館して当然です。
私はいくら先祖が源義経の側近にして幼馴染みだからと言って、あの歴史や人物及びその関連のものを何でもかんでも依怙贔屓しようとは全く思っていません。ましてやそれ等を覚醒剤やコカインにして現実逃避するのは。それに、買い取りするならば、例え金が有り余る程大金持ちだとしても、端から自己満足だけで儲からない事ばかりして金回りが悪くなる一方の所より、しっかり最初からやる事をやって金回りの良い所からがいいですから。大体、歴史やその人物を覚醒剤やコカインにして現実逃避しているのに金回りのいいのは見当たらないですね。
で、
思わず
の記事をリブログしてしまいました。
アラビア語を話す国々では、特に金回りのいいそれでは、旦那は嫁に見栄えがして価値の高い光り物を贈呈しないと嫁に怒られるとか。私もその傾向がしっかりありますからね。もっとも結婚はしていないながら、旦那でも彼氏でも、容赦無く厳しく自分の趣味嗜好を事細かく言います。勿論、遠慮もへったくれもありません。インドやアラブの派手な上、ちゃんと質の良い金や宝石を使用しているのがいいですねぇ、私は。発達障害持ちなのもあり、自分が具体的な言い回しでないと物事が全く理解出来ませんが、抽象的な言い回しをする、遠慮し捲る女の人は多いですね。そんなのは、今すぐ止めて大いに結構です。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後0時頃の城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、神戸.清盛隊の演舞が続いています。