”宇宙元旦は「自己肯定感」をぶち上げて流れに乗る!”…もしくは今度こそは! その94.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日はずっと曇りでしたが、今日も曇りながら何とか太陽が見えています。ただ、気温が下がっているのが気になります。まだ暫くはコートやジャケットが必要なようですね。
昨日で学校は終業式でしたし、今朝の出勤途中の電車の車内は実際に生徒や学生の姿は少ないです。今日から本格的に春休みになっているのは確かでしょう。私は今日も朝から仕事ですが。
インドは春の到来を祝うホーリーが終わり、これから暑い夏まっしぐらだそうですが、イランはまだ正月モードでしょうね。ロシアは同じく春の到来を祝うマースレニツァが終わっても、まだ当分は暑くはないでしょうが、所謂宇宙元旦はまだ終わってはいないようですし、
この記事へのコメント入れも、リブログも今からでも遅くはないとの事ですので、記事元の方の仰る通り、私もリブログします。
転職も確定申告も済ませた後ながら、金回りはまだまだ回復していませんし、なるべく早いうちに回復及び好転のきっかけを作って置きたいですから。もっとも、少なくとも余計な休日出勤で遠出の予定を潰される心配は無くなりました。インド関連はともかく、武将隊ファン及び歴史好きの世界は私の田舎と大して変わらないものがありますが、特に一部の女の人で、やたら自慢して来たり、人の足を引っ張って来たり嫌がらせしたり悪口陰口叩いて来たり、特定の時代や人物を異常に偶像崇拝して現実逃避していたりするのを見ていると、彼女等の中で誰一人として満ち足りた人生を送っている様子の者は見当たらないですね。例え、毎週どころか毎日のように出掛けていても。だから、私の家族のように武将隊ファンや歴史好きに対する差別意識や偏見を持ってしまう向きが出てしまう訳です。こんな女の人は、武将隊ファンや歴史好き以外の世界にも勿論居ますが、私は尚更、彼女等とは逆の人間になりたいです。
歴史に学べ、とは昔から言われている事ですが、彼女等は一体、歴史や歴史上の人物から何を学んでいるのでしょうか?いい加減未成年でもないのに根性ブスや性格ブスを拗らせて馬鹿にされる存在になり下がっているようでは、武将隊ファンをやっている意味も歴史好きをやっている意味もありません。歴史や歴史上の人物を覚醒剤やコカイン扱いにして何が面白いのですか?アメリカとインドに、彼女等のようなファンが主人公の、推しに釘を刺されて逆ギレしてストーカーになる映画がありますが、これ等の映画の主人公と同じではありませんか。それにしても、武将隊ファンや歴史好きの世界からも勉強になる事は実に多いですね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後0時近くの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、神戸.清盛隊の演舞が続いています。