今日は天気が安定し、強い風も吹いていませんが、寒いのは相変わらずですし、地面に霜が降りています。まだまだ今年の日本の3月はドラマクイーンのままなようですね。
私は今日からまた仕事です。転職と確定申告での疲労は、今はほとんど解消しました。今日からは職場への手弁当持参と隙間アルバイト探しを再開します。転職と確定申告では、えらく金とエネルギーを消費させられる一方でした。そろそろ金回りのほうが良くなればと思います。
そう言えば、今週は学校は終業式や卒業式でしょうか?学校によっては既に卒業式を済ませている所がありますけどね。ところで、その卒業式、大学はわかりますが、小学校のそれで子供が袴着用で出る所があると聞いています。私の田舎はそうではないものの、景気後退の中で随分贅沢な所があるものだと感心します。当然、そうした小学校の中には、袴や着物着用で卒業式に出てはならない決まりにしている所があるそうです。何故、大学でもないのに袴で卒業式なのか、私にはわかりません。明治時代や大正時代なら、その辺一帯着物着用ですから、まだ話もわからないではありませんが、今時、二十四時間年中無休で着物着用の人間は珍しいものです。着物も袴も勝手が全くわからない人間のほうが圧倒的に多いですから、小学校の卒業式での子供の袴及び着物着用は禁止で正解です。
どうにもこうにも、袴や着物には押し付け臭が付きまとっているものがありますが、これも着物離れの原因の一つになっているのは確かです。武将隊ファンの世界でいい加減、己の見栄で袴や着物を着用している女が悪目立ちしている時点で、私は着物着用する意欲が湧いて来ませんから。まぁ、袴や着物でなくても、押し付けや見栄が絡む服は私は大嫌いです。勿論、人間のほうも。
Amebaのブログネタも最近ますます考え物なのが悪目立ちしていますね。面子限定ネタでやればいいのを誰彼不問でいくつもやっていますし。質問の言い回しにしても、下手な子供より幼稚な言い回しですからね。本当にこれが社会人のやる事かといつも不思議で堪りません。やっている事がなんちゃらネームを止せばいいのに子供に付ける親と同じですね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、神戸.清盛隊の演舞が続いています。