今度こそは! その89.75 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は未明の雨も無く、朝から晴れていますが、昨日に引き続き寒いままです。まだ暫くはコートやジャケットが必需品になるのは確実ですが、こんな寒さでも花粉はえらく飛散しているようですね。
幸い私は花粉症持ちではないものの、別の心配が相変わらず付きまとっています。昨夜は仕事から帰宅後の夕食後から今日未明近く迄、確定申告の書類作成に追われていました。何とか書類作成を終え、今日に郵送で提出すればまずは一安心ですが、そんな昨日に安芸ひろしま武将隊が今月末で武将二人と忍二人の計四人出立との知らせが。今月末は別件発生で広島は勿論、山形も名古屋も関ヶ原も行きようが無く、行くとしたら、今週末か来週末のどちらかになってしまいます。今日の確定申告の書類提出後すぐに高速バスターミナルに行って、広島行きの高速バスのダイヤは勿論、仕事のスケジュールを確認してから行くかどうか決めるつもりです。今年は変化の年とは言え、広島も出立発生してしまうとは、武将隊の世界も今年はかなり以前より変化してしまうのかもしれないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
但し、
女の世界は一体どうなるでしょうね?上の記事を拝読していると、以前、佐伯チズさんが自身の著書中で、「女は足は引っ張っても、手は引っ張らない」と言っていたのを思い出します。化粧品業界に限らず、仕事の場で女が己の感情ばかり先走りさせている例が未だに目立つものがありますが、これも、「だから女は…」「女は子宮で物を考える」と馬鹿にされる原因の一つになっているのは確かですね。武将隊ファンの世界でも、己の感情先走りで動き回る女が本当に多い。そんな女達が取り扱う化粧品なり服飾品なりを買わされては堪りません。それにしても日本は己の感情先走りで動き回る女が余りにも多過ぎますね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の鳳凰の舞が終わり、そして…