今度こそは! その85.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝から晴れていて、日向は下手すると暑いくらいになっています。それだけに、明日が雨になるのが冗談に思えて来るくらいです。
昨日は全国一律で高校は卒業式だったようですね。おそらく、受験なり就職なり考慮しての上かと思いますが、高校の卒業式に限らず、最近はますます卒業やらそれに近い諸々の出来事が多く、尚更時の移り変わりを実感します。今年は変化の年と聞いていますが、私も退社と転職と言った形でその影響が出ていますし、私の田舎もそろそろ現状維持のままでは居られなくなって来ているかもしれません。変化するならば、良い方向でそうなって欲しいです。
昨日も転職の手続きで動き回っていましたが、来週から新しい職場での勤務が始まるので、まだ落ち着かない状態になっている可能性を考えて、同じ昨日から来週末の熊本行きの準備を開始しています。熊本行き以降も武活は確実に続けて行きますし、少なくとも今月と来月の予定は限りなく確定に近い状態です。もっとも今年も9月と10月にインド関連イベントでの出費が嵩むのは確実ですから、隙間アルバイトがあっても無くても節約が必須です。勿論、隙間アルバイトが決まれば、その分、金の心配が無くなるのですが。
隙間アルバイト探しをしていて気が付いた事の一つに、飲食店のやり方と住民の生活習慣及び環境との齟齬がありますね。ただでさえド田舎で公共交通機関の使い勝手が市街地から離れれば離れる程悪い上に、住民の消費も決して活発ではない所に、無理して長時間営業だ日曜祝日も無関係だで規模を無理して拡大して行こうとする飲食店がそうです。今月からあちこちまた物価が上がっていると言うのに、今年の10月から消費税が上がると、尚更シブチンに走る者が増えるでしょうが、その辺りちゃんとわかってやっているのかと疑問になってしまったのが、先日私が面接に行った飲食店にあります。10月からの消費税値上げでは、店内での飲食では10%、テイクアウトでは8%になるらしいですね。政令指定都市以上の都会ならば24時間年中無休でも行けますが、田舎はそうは行かないでしょう。今の時点でも若者が都会に流出して年寄りばかり多いのに、やたら長時間営業で利益が上がるとはとても思えません。これはセブンイレブンの問題と同じですが、経営側が未だに頭が昭和どころかそれ以前のままの者が多い証拠でもありますね。その頭もいい加減平成が終わる前に止めたらどうですか?過労と睡眠不足は認知症の原因になりますし、経営側は無理なく利益を確保するやり方に変えて行かないといけません。
そう言えば、武活先の私の行き付けのカレー屋が土曜日はともかく日曜祝日は休みにしています。この店は夫婦でやっている店ですが、私は無理して日曜祝日もやってくれとは未だに二人に言っていませんし、今後も言う気がしません。下手に長時間労働させて過労死なり寝た切りにさせるつもりは全くありませんので。つくづくこの国は贅沢ばかり言う者が増えましたねぇ。働き方改革とは言いますが、客側に回っている者も改めて真剣に考えて行く必要があります。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の鳳凰の舞が続いています。