今度こそは! その80.75 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝は雲が多く、晴れ間があるのか無いのかはっきりしません。当然、昨夜からの月は、その雲に隠されているのか沈んだのかもわからず、姿が全く見えませんでした。
昨夜はウザくて野暮な雨が上がって、月が見えていました。帰宅後の夕食後に財布と携帯電話を金運上昇及び吉報到着祈願込みで月に向かって振ろうとしたら、月は随分高く昇っていたのか、周りの民家の屋根に隠されて見えません。おそらくそこかと思われる方向に向かって財布と携帯電話を振って置きました。
転職は手続きに厄介事がいくつか発生していて、完了するのが来月にずれ込む確率が高くなっています。隙間アルバイトは、向こうがもう何回もどんくさい真似をして来たので、雷を連絡ついでに落として置きましたが、今日も連絡を入れて、白黒はっきりさせようと思っています。転職にしても隙間アルバイトにしても、進捗状況が今一つ煮え切らないものがあり、尚更財布と携帯電話を振る気がしていた訳です。
来月からは出来る限り仕事を増やして稼ぎも増やす方向ですが、仕事と言えば、大阪のセブンイレブンの店舗の一つの店長が、人手の確保が無理になっているから、と営業時間を若干短縮して営業を続けている所に、セブンイレブンの本部がやれ違約金を払えの強制契約解除するの言って来て、問題が発生しているとの事。訴訟に発展する可能性があるようですね。
24時間営業でないセブンイレブンの店舗は私の田舎にもありますが、別にコンビニエンスストアだからと言って何処も24時間営業のままにしなければならないとは私も思いません。大体、ド田舎で公共交通機関の使い勝手がべらぼうに悪いですし、朝から忙しくて夜中に遊び呆けている暇はありませんし。最早誰かに長時間労働は勿論、だらだら仕事をさせるのは時代錯誤も甚だしい。私の今の職場もそうですね。コンビニエンスストアではありませんが。しっかり休みを取らないと、かえって仕事の効率が悪くなるのをセブンイレブンの本部の連中は勿論、頭が昭和どころかそれ以前のままのセブンイレブン以外の全ての職場の者達は全くわかっていません。そんな職場は、これから無くなって行けばいいのです。それの存続をさせようとする連中も居なくなってしまえ。
問題はコンビニエンスストア以外の所にも。何処かの武将隊の運営の面子が、動物のぬいぐるみを武将に見立てているのはともかく、それを放り投げながら空を飛んでいると言ってみたり、猛獣のぬいぐるみに噛ませたりする動画をツイッターに上げています。その現場は先日の武活現場で私は実際に目撃していますが、今も全く感心していません。動物虐待が大好きな連中と料簡が似たり寄ったりですね。物を粗末に扱うのが常識になっている可能性もありそう。奴さんが著作権絡みで問題を起こす理由がよくわかります。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演舞が続いています。