今日の天気は微妙ですが、少なくとも雨は降らず寒いのだけは確かです。花粉飛散はどうなっているかわかりませんが。
完全週休2日の面子は今頃休みで外出して盛り上がっているでしょう。私は今日も仕事ですが、今は仕事の中休みで、例え外出出来てもせいぜい職場の近辺程度のものです。ちゃんとした武将隊が存在している土地在住であれば、ひょっとしたら今頃武活で盛り上がっていると思いますが、私の田舎はエンターテイメント関係の才能を持つ人間も居なければ文化も無いので、これからも武将隊は存在しないでしょう。ましてやインド映画に至っては、東京や大阪並みの観る機会が無いと来ていますから、私に取ってはこの田舎は娯楽も文化も刺激もあったものではない代物です。おそらく一生遠出を続けて行く事になりそうです。
遠出と言えば、神戸のハーバーランドのBE KOBEのモニュメントが、止せばいいのになんちゃら映えしたいからとよじ登る輩が余りにも多いせいで文字の接合部分に亀裂が入って、当分メンテナンスで撮影のしようも無くなっているとか。私には神戸のあの辺りはモニュメントよりも秋にインド関連イベント目的で行く所ですし、モニュメントと清盛隊の組み合わせ写真を見た事はあっても自分からモニュメントを見に行った事は未だにありません。勿論、モニュメントに登った事は全くありませんし。大体、そこ迄やる程の暇もありませんから、メンテナンス後もモニュメントを見に行くのが私は遅いままでしょう。
あのモニュメントもルミナリエと同じく例の地震の犠牲者の鎮魂目的と聞いていますが、それならば尚更よじ登るのはいけませんね。弥生時代の米蔵には鼠返しと言うものが付いていますが、あのモニュメントにはなんちゃら映え好き返しを付けて、何が何でも登らせないようにするといいです。懐かしの「風雲たけし城」のトラップの数々を参考にすると完璧です。
転職と隙間アルバイト探しは今日も一旦休止状態ですが、週明けに進展がどちらもあって欲しいです。時間があって無いような状態で、いつ迄も煮え切らない状態で居させられては堪りません。田舎はこの辺りもどんくさい。隙間アルバイト探しは、向こうが相変わらず返事をしない場合は一喝するつもりです。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演舞が続いています。