今日は全国的に雨のようですが、私の田舎も昼から雨が降り出し、今も降り続いています。寒さは些か和らいではいるものの寒い事には変わりありません。
私は今日も仕事の合間に転職で動き回っています。今日は1月最終日ですが、来月中も転職で動き回るのは確実です。来月の武活の予定は、再来月の熊本行きの心配は勿論、早く転職の問題を解決させたい事もあり、おそらく入れないでしょう。ただ、インド映画での遠出の予定はあります。その際に、まだ済ませていない初詣に行こうかと思ってもいます。とにかく早い転職の問題解決に繋がればと。田舎に居るよりも、遠出で他所の都会に行くほうがかえって行動範囲が拡がるから不思議です。
昨夜、ローカルニュースで田舎の経済界の面子のインタビューを見掛けたので、試しに視ていると、人口減少に言及してはいても、公共交通網について全くそうしていない。銀行の偉いさんの肩書きをぶら下げているオヤジですが、詰めの甘いオヤジと思ってしまいました。公共交通網が充実している土地は、経済活動も人や物の往き来が活発なのをわかっていない様子でしたから。まぁ、移動手段が移動手段ですから当然ですか。そう言えば、その銀行は、大層な下のしくじりをやらかしたにも拘わらず処分は全くやっていないも同然だったりします。流石ド田舎と言えます。他所の田舎のアイドルグループの運営側と料簡が同じです。すぐにチャンネルを変えたのは言う迄もありません。
ところで、
と言った記事を見つけました。
所謂転売ヤーですね。最近はインド映画関連にも手を出して来ていますし、勿論、インド映画以外は、こんな連中のせいで、欲しいチケットが入手し辛いもしくは入手不可能の状態になっている例が増えています。こんな連中と、連中からチケットを買う連中は仇同然の存在です。それにしても、日本は随分こうした連中を野放しにして来たものですね。法律の制定や施行にしても余りにも遅過ぎる。日本はまだまだ先進国とは程遠いですね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上でのやまがた愛の武将隊の演武から目が離せません。