今度こそは! その65.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も太陽も縮こまっている程相変わらず寒いです。明日は大寒ですが、全く関係無しのここ最近の寒さです。
受験生は今日からセンター試験ですね。平成も最後と言うのにセンター試験も含めて試験がこの寒い時期のままなのは本当に不思議です。学校の始まりを4月から9月にしようと言っているのが居るようですが、この調子ではこれからもそれは無いでしょうね。まぁ、それ以上にサマータイム導入しようとするのを無しにして貰いたいです。あれは心底要りません。
これから当分はまた宿を押さえるのも大変な時期になって来ます。受験シーズンが本格的になるにつれてそうなって来る訳ですが、宿だけでなく公共交通網もそうです。土日祝日は勿論、平日でも油断大敵です。受験にイベントがバッティングすると尚更です。今年もその問題が発生する可能性はあります。
問題発生と言えば、海外の映画を日本国内で公開するのが異常に遅いのもそうですが、公開する際の日本語の題名が野暮な代物が多いのと、宣伝にいつも芸能人を使っているのがもっと話題になっているようです。これについて、業界の関係者が、映画ファンは大した存在でもないくせに贅沢ばかり言う、とか何とか言っているとか。昨日、実際にそれの内容を確認して見たら、何処かの煽り運転の輩も吃驚な逆ギレぶりですし、単にやる気もないのに嫌々仕事しているどころか仕事放棄にしか見えない代物でした。本当に仕事をちゃんとやっているならば、もういい加減奴さん言う所の大した存在でもない映画ファンを納得させているはずですね。誰も日本語の題名で文句を言わないでしょうし。この仕事ぶりは、何処かの田舎の武将隊気取りのろくでなしの連中を出した自治体とその関係者以来です。大体、本人が自分の名前を名乗らない時点で話になっていません。某誠意大将軍とその元嫁を笑う資格もありません。逆ギレする前に少しでも仕事したら?そんなにやる気もないなら、今すぐ別の仕事に転職しておしまい。まぁ、転職しても同じ事の繰り返しになると思いますが。
映画ファンは大した存在でもないと奴さんは言っていますが、果たして、映画業界の人間はどうでしょうね?これはテレビ業界の人間もそうですが、ファンを上回る見識や教養を持った人間は一体どれだけ居るのでしょうか?それにしても日本の所謂大人で見識も教養も文化もあったものではない者が多いですね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、熊本城おもてなし武将隊とやまがた愛の武将隊のコラボが続いていますが…