今日は時折強い風が吹いていて、一層寒さが堪えます。この寒さは、昨日の昼前の雨も原因だったかもしれません。一応晴れてはいますが、太陽も寒さを避けているようです。
最早正月気分で浮かれている者は居ないでしょう。特に受験生は気が抜けませんね。昨日、仕事の合間に来月の名古屋でのインディアンフィルムフェスティバルジャパン行きのために夜行高速バスの席を往復で押さえに旅行代理店に行きました。観たい映画が土日のスケジュール上に無かったのもあって、平日の席で押さえに行った所、何とか往復で押さえる事が出来ましたが、やはり予想通りに席がほとんど埋まっていました。3月の熊本行きの心配が依然としてあるので、名古屋行きは日帰りにしています。あとは会場の映画館に再度連絡を入れて前売り券を押さえたら大丈夫ですが、もし、夜行高速バスの席を押さえる事が出来なかったら、来月の名古屋行きを止していたでしょう。更に有難い事に、料金が平日も手伝ってか、通常より安く上がっています。今月末のセントレアでの武将博覧会は休日出勤どころか仕事の予定がガチガチに固まっていて完全に無理ですが、名古屋でのインディアンフィルムフェスティバルジャパンはそれの損失補填の様子にも見えて来ます。勿論、3月の熊本行きから帰宅する迄はしっかり節約に力を入れて行きます。
金の心配同様に、健康面も油断がなりません。最近はインフルエンザとノロウイルスのセットがありますからね。どちらか一方でも大変ですし、両方セットになると尚更です。未だに頭の中が昭和どころかそれ以前に迄遡っているままの愚かで賢くない大人が職場の上のほうに居座っている職場では、そんな大人がインフルエンザやノロウイルス持ちの従業員を無理矢理出勤させて、己のオフィスどころか隣近所のオフィスにもインフルエンザやノロウイルスを撒き散らしている例が発生しているとか。北陸の某蒲鉾会社が運営側がまともな料簡をしていない某アイドルグループを使ってのCMを流すのを止めたのとは真逆ですね。インフルエンザやノロウイルスその他での注意喚起はもういい加減武活現場でも運営側がしていますが、今の所どちらにも罹患していないとは言え、用心はしています。
そう言えば、成人式で、振り袖着用はいいものの肩出しで着用している者がまた居たようですね。何処かの愚かで賢くないマスコミの人が、花魁風とか何とか相変わらず言っているらしいですが、肩出しでの着物着用は元々は夜鷹がやっていた事らしいのです。夜鷹以外の下層の娼婦もそうしていたらしい。夜鷹は最下層の娼婦で、花魁はかなり上の階層のそれですが、花魁は肩出しでの着物着用はしていないとの事。以前、某武活現場で、源平の時代と人物以外どうでもいい、と日本史どころか歴史全体を舐めてかかって着物についても知ったかぶりして全く煮え切らない服を作って着用して来ていた女の人も、肩出しで着用していましたねぇ。本人に直接雷を落として本当に正解でした。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、熊本城おもてなし武将隊とやまがた愛の武将隊のコラボが続いています。