今度こそは! その59.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も相変わらず寒いですが、若干日の出の時間が早くなっているようで、出勤途中から辺りが明るくなっていました。今日も天気は晴れのようです。
どうやら今日からいい加減生徒も学生も学校が始まるようですね。職場の最寄りの駅で渋谷のつもりで屯している取り敢えず若いだけが取り柄の輩の姿が一人も見当たりませんでしたし。寒さに負けているなりインフルエンザになって蟄居せざるを得なくなっているなりしてのかもしれませんが、そんな輩の姿を見なくて済むのはいい事です。出来れば連中の暇全てこっちが欲しいですわ。そうすれば、掛け持ちの仕事を増やして所得増加出来るし、爆睡も余裕綽々で出来ますからね。
今日も体調が今一つです。昨日は夜になって職場の手弁当作りに追われ、終了したのは日付が変更した後の事でした。もっとも当分は手弁当作りをしなくて済みますし、食費がその分浮きます。今日はなるべく早く寝るつもりです。
今日は日本は西日本は正月明けらしいですし、七草粥を食べる日でもありますが、エチオピアではエチオピア独自の暦に従って、今日はクリスマスとか。ホッケー観戦して鶏肉の煮込みと独自のパンを食べて地ビールを飲むのがエチオピアのクリスマスの定番だそうです。キリストが生まれた時、近所の面々がホッケーに似たスポーツで盛り上がっていたとの言い伝えから、ホッケーが定番の一つになっているらしいですが、そう言えば、昨日は東方三博士がキリストの両親にキリストの生誕の前祝いに行った日でした。フランスでは、最近、日本の洋菓子店でも取り扱いするようになった冠を被ったケーキもしくはパイのガレット.デ.ロワが昨日は目立っていたかと思いますが、相変わらずデモが続いているとなると、どうだったか?私の田舎でも、ガレット.デ.ロワを取り扱いしている店があり、今年こそは食べたいと思っていますが、3月の熊本行きの心配が先立ち、店での予約販売について確認してからどうするか決めようとも思っています。昨日は日本ではケーキの日でしたが、ガレット.デ.ロワとの関連でもあるのでしょうか?
それにしても韓国のカップル並みにいちいち「今日は何記念日」とは、日本には随分暇な人が多いようですね。過労死が未だに跡を絶たないだけに全く以て不思議です。まぁ、商魂逞しいのが言い出しっぺでしょうけど。言い出しっぺの連中には、何記念日何記念日言うより、貯め込んだ金を放出してこちらの収入を上げて貰いたいです。そうすれば、上手く金が循環しますから。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前11時頃の熊本城二の丸広場に戻りでしょう。
神戸.清盛隊の重衡兄やんの次に…