今日も寒波の影響で相変わらず寒いです。出勤途中で見た東の空の金星からも木星からも距離を離して輝いていた月が昨日よりも細くなっているのが、寒さに縮こまっているようにも見えてしまうくらいです。
この寒さにも拘わらず、職場の最寄りの駅では、今日もただ若いだけが取り柄のつまらない連中が屯して渋谷のつもりで馬鹿騒ぎしていましたが、つくづくこの連中の親は間違いをやらかしたものです。悪い意味での伝統芸を。そう言えば、伊勢神宮のお膝元で、こんな連中がまた馬鹿騒ぎして警察に連れて行かれたらしいですね。よくもまぁわざわざ好き好んで自分の子供を欲と感情先走りのつまらない人間に育て上げる大人の何と多い事か。こんな状態が続くなら、少子化もどんどん続いて大いに結構です。
とは言え、流石に今日から仕事始めな職場が多いからか、暇とは言えなくなって来ている大人が増えていますね。生徒や学生も冬休みの終わりが近付いて来ていますから、いずれ来週辺りからは暇ではなくなっているでしょう。
昨夜、今年のNHK大河ドラマの登場人物をNHKが宣伝番組で紹介している最中に、その人物の出身地の熊本で地震が発生しました。今年の大河ドラマはオリンピックがテーマになっていますが、三年後の東京オリンピック及びパラリンピックの組織委員会に、以前、袖の下でしくじって文部科学省を辞めた人が入ったのと関係があるのでは、と勘繰ってしまうのは私だけでしょうか?今朝もその熊本で地震が発生していましたが、新幹線の事は勿論、その他諸々心配になっています。3月の熊本での戦国パーク行きと熊本城復興城主再登録もあるので尚更です。もっとも熊本以上に東京オリンピック及びパラリンピックについては、全く楽観視していません。ただでさえ開催時期が熱中症の危険甚だしい時期ですしね。熊本及び熊本城の応援はしても、東京オリンピック及びパラリンピックのそれはこれからもするつもりはありません。
伊勢神宮にはいずれ参拝したいですし、猿田彦様の所迄行って完璧に行きたいと思ってはいるものの未だにお呼びが掛かっていないらしく、行けないままです。春日大社にしても、似たり寄ったりの状態ですし、そもそも初詣もまだです。近日、神戸で武活の予定で、その際に生田神社に行く確率が高いですが、その生田神社で昨日の午後に神戸.清盛隊の奉納演舞がありました。残念ながら、私は仕事と体調不良で行けませんでしたが、奉納演舞の現場で何やら問題が発生していたようで、今後は撮影録画遠慮願いの注意喚起が清盛隊運営側から出ていました。何でも、元々、拝殿は撮影録画禁止になっているのが映り込んでいたようです。清盛隊の生田神社での奉納演舞は数年前に観た事がありますが、どう言う訳か某兄やんが直前で欠席していましたし、そもそも奉納演舞を観に行く機会に恵まれないので、やたらモヤモヤを抱えるばかりでした。ひょっとしたら拝殿の事が関係しているかもと思っていたりしますが、私が生田神社に行くのは先祖絡みで思い切りブラックユーモアです。まぁ、構わずこれからも行きますけどね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午前10時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、熊本城おもてなし武将隊の演武が続いています。