今度こそは! その57 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

昨年3月4日朝の熊本市内は、前日とは打って変わってすっかり雨が上がって晴れていました。足許はともかく余計な荷物を持たなくて済むのは有難いです。
朝は勿論、宿に居ましたし、前日の雨もあって、宿を出発する時間が些か遅くなりました。ので、戦国パーク2日目の始まりに遅刻してしまいました。
しかし、城彩苑を抜け、熊本城二の丸広場に来ると
立花家史料館公式イメージキャラクター 宗茂とぎん(年明けしても門に言の一文字が未だに出て来ない私のスマートフォンは一体何をしている?)千代の
ムネリンこと宗茂殿が。
熊本城おもてなし武将隊のムネリンなら、何回か会って話していたものですが、今は既に出立済です。柳川のムネリンはこの日が初見でした。
私は速攻でムネリンに挨拶し、写真と花押をお願いしましたが、最初のこの写真の写りが今一つ納得行かない。
そこで、
もう一枚。
写真と花押ゲット後は、当然、世間話でしたが、ムネリンも決して暇ではなく、そう長くは話していません。
ムネリンと別れた後は、
熊本城二の丸広場の舞台近くに移動し、舞台上の様子をチェック。観客の中に岐阜城盛り上げ隊の道三殿発見。
更に舞台近くに移動しました。
舞台上では、熊本城おもてなし武将隊の演武の最中ですが
道三殿の様子も気になって仕方ありません。
足許は未だに乾き切っていないので、荷物を置く者は誰も居ません。
私も荷物は宿に預けて、軽装で来ています。
観客はほとんど通常通りの服装ですが、和装が若干名居ます、道三殿と熊本城おもてなし武将隊の人々を除いて。
私は前日に引き続きインド衣装です。
ハンカチもしくはタオルを被っているのが居ますが、雨は全く降っていないので念のため。
この日は雨ではなく、日光が降っていますから。
紫外線も。
3月の熊本の日光と紫外線を甘く見てはいけません。油断していると日焼けしますから。
熊本城おもてなし武将隊の演武が続いていますが、この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。