今日は何とか晴れているようでも、どちらかと言えば曇り寄りの天気ですね。今日も寒波が居座り、相変わらず凍結の心配もしてしまう程寒いです。
今日も帰省ラッシュが続いていると思います。天気は全く楽観視出来ませんから、くれぐれも御用心を。
私は今日が仕事納めで、先程やっと仕事が終わり、一安心ですが、出勤途中の職場の最寄りの駅で取り敢えず若いだけが取り柄の輩が数名屯していたのには感心しなかったですし、今もです。輩と言っても男も女もですが、連中の事は勿論、己の息子や娘をそんな人間に育て上げた連中の親や周りの大人達が凄いですね。一体、何が面白くて己の息子や娘を輩に育て上げているのでしょうか?私の田舎の今後は全く期待出来ない代物になるのは確実でしょう。
大体、今の時点でも、愚かで賢くない大人達のせいで私の田舎は随分駄目になっていますから。例えば、通信事情。相変わらずWi-Fiのある場所がべらぼうに少ないまま。今日も私のスマートフォンが通信制限中ですが、Wi-Fiのある場所に行かないとブログ更新も他所様のブログ閲覧も出来ません。自治体の国内外の観光客担当者はよくよく勝手がわかっていないようですね。
年の瀬だからか、学校なり職場なり休みになって何日も経つからなのか、私の田舎以外の場所でも輩が悪目立ちしているようですね。「小人閑居して不善を為す」の言い回しそのままの輩が。最近の暴走老人といい勝負していますし、連中が年寄りになったらそのまま暴走老人になるでしょうし。下手に恋愛も結婚も妊娠も出産もしていなくて本当に正解です。どれもするならば、感情我欲先走りのドラマクイーンでない人物と、と尚更思います。勿論、金持ちならばより良し。まぁ、特に私の田舎の輩や暴走老人の類に金も知性も教養も文化もあった例はありませんけどね。
そんな連中には来年以降も金や時間を費やすつもりは全くありません。来年以降も趣味での遠出が続いて行くのは確実です。金はともかく、知性や教養や文化のある人物と交流しているほうが私は楽しいので。来年は変化のある年と誰かさんが言っていますが、文化も刺激もないド田舎でいつ迄も燻っていたくないので、是非ともと願っています。
そう言えば、ここ数日は、あちこちで「今年は…な年だった」とか何とか言っている向きが多いですね。私はもう何年も世間で言う所の年末年始とは程遠い状態で、今年はどんな年だったとか何とか言う感覚が無いに等しいですが、少なくとも今年は時間の流れが例年以上に速い年だったかと思っています。
今年もあと半日足らずになって来ているので、これからブログを鬼更新して行きます。
で、早速、今年3月3日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りますが、その前にアメーバのネタを片っ端から始末して行くとします。