今度こそは! その54.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝早くから晴れていますが、寒さは増す一方です。出勤時に空高く昇っていたフランスオムレツ形の月の明かりで些か癒されましたが、地上はまだまだ騒々しいものがあり、柄の悪いオッサンがスマートフォンでしこたま音漏れ状態でヘッドホンで騒々しい音楽を電車の車内で聴いていたり、職場の近くの駅の構内では取り敢えず若いだけが取り柄の女三人組が音漏れ状態でヘッドホンで音楽を聴きながらしょうもない話で盛り上がっていたりと、流石は文化も刺激も無い田舎だけの事はあると別の意味で感心しています。
私は相変わらず今日も朝早くから仕事です。当分は遠出の予定はありませんが、来月と再来月のインド映画と3月の熊本の戦国パークで確実に出費するので、引き続き節約強化して行く方向です。どちらにしても、年末年始はほとんど休みがありませんし、今の時点でいい加減忙し過ぎるので、いつもの平日と同じと思っています。私に取っての年末年始は、確実に海外の何処かの国のそれになってしまいます。クリスマスの飾り物は順次撤収されて行き、替わりに正月のそれが登場しているのを見て、やっと年末年始の認識が出来る始末ですし。
世間は私とは違って年末年始ムードで浮かれていますが、昨日の東京の某遊園地で某民放のイベントがあったものの若者がえらく殺到して問題が発生して、結局イベントは中止になってしまったとか。テレビ局のイベントなら、数年前の神戸の某民放のそれに神戸.清盛隊が出た際に行った事がありますが、昨日の東京の某民放のイベントの何処がどう目玉になっていたのか気になってしまいます。それにしても東京はいつも刺激もイベントも多い場所ですね。
イベントと言えば、映画のそれで止せばいいのにスマートフォンやタブレットで映画を録画録音する輩の報告例が後を絶たない状態です。それどころか、映画のチラシを同人誌即売会その他のイベント会場で売りに出す輩も発生しているそうです。チラシは根本的に無料で貰えるのに、地道に働いて稼ぐのが面倒、と何でもかんでも売りに出して楽して稼げばいいと、随分虫の良過ぎる輩が増えているのは間違いないようですね。
昨日は徳川家康の誕生日でしたが、「人生は重き荷物を背負って遠き道を…」の言葉や、彼の人生とは真逆を行きたがるのが多くなってしまったようです。楽するなら、年寄りになってからのほうが私はいいです。若いうちは多少の無理が効いても、年寄りになったら勝手がどうしても違って来ます。最近、ますます寝落ち率が高くなっている上、物忘れが酷くなっているのには、本当に年寄りになって来ているのを実感しますし。もっとも日頃の寝不足と過労が手伝っているのは確実です。このままでは認知症まっしぐらになりかねません。今すぐ、世の中全ての朝から暇な輩の暇を根こそぎ取って爆睡したいくらいです。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が続いています。