ようこそ。
昨日は昼過ぎから暫く雨になっていましたが、夜には上がって、それからは雨降り無しです。今日は朝早くから晴れています。
今日は夜から寒くなるそうで、防寒対策が特に外出の際は必須です。屋内の場合、場所によっては暑い程暖房を効かせていて半袖で余裕だったりしますが、何処も同じと思っていたら大間違いですからね。
雪は降っていないものの今年の今日はクリスマスイブらしいクリスマスイブになっているように私は思います。物質的な贅沢ではなく、精神的もしくは文化的な贅沢が出来ていると言う意味で。日本のクリスマスは商業臭が鼻に付くと海外では嗤われているらしいですが、元々クリスマスは日本古来の正月と同じものですから当然と言えば当然です。大体、クリぼっちとか何とか言って、団体で過ごして物質的贅沢するのが常識と決め付けてかかって来る連中が居るからいけません。
それに、キリスト教でも宗派によってはクリスマスの時期が違っていたり、質素にしていたりする場合があるようです。今日と明日は物質的贅沢出来ないとしても、復活祭その他の日にちでそれをやる手もあります。キリスト教以外の宗教でやる手もありますし。
私の場合、今年はインド映画と武活のクリスマスになっています。インドはキリスト教と関係無いだろうと思ったら大間違いで、キリスト教信者が居ますし、あのフランシスコ.ザビエルもインドには随分縁があり、死んだのもインドなら、その後もインドに遺体が安置されています。インドは言語も民族も様々ですし、宗教もそうです。そう言えば、仏教も形を変えて存在していますし、信者もです。インドと仏教なら、平家物語も関係していますね。祇園精舎と浄土宗と浄土真宗繋がりで。私が清盛隊関係の武活の際に頑としてインド衣装着用で通しているのは、この辺りを根拠としています。もっとも今では拡大解釈して源平の時代以外の隊相手の武活でもインド衣装で通していますけどね。勿論、インド映画関係の外出の際もそうしています。
今夜遅くはサンタクロースが大忙しですが、サンタクロースは存在しないと言う者は野暮ですね。おそらく、例の衣装着用の白人の翁のみそうだと思っているのでしょうが、例の衣装でない衣装のサンタクロースが存在しているのがわかっていないようです。しかも、サンタクロースの名前でない名前を名乗っているサンタクロースも少なくないですし。そう言う訳で、私はサンタクロースは実在すると思っています。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が続いています。