昨日の夕方から降り始めた雨は、今日も降り続いています。昨日は傘を持参しておらず雨に濡れてしまいましたが、今日はちゃんと傘持参です。
私は昨日は仕事と遠出の準備に追われていましたが、昨夜遅くに何とか遅刻せずに出発し、今朝、今日の宿に到着しましたが、眠気は相変わらず解消されないままですし、途中に開いている食堂がまるで無いで空腹と来ています。今日は朝から仕事を休んでインド映画漬けの一日ですし、早くこのブログを書き終えて余分な荷物を宿に預けて映画館に行こうと思っていますが、ただでさえネタがまともに見当たらないし、書く速度も遅いで正直イライラしています。今日第一に観る映画は、チケットの競争率がどう見ても高いので尚更です。
そう言えば、昨日はカルロス.ゴーンが保釈されるかもとで朝早くからマスコミが大騒ぎしていたら、そのカルロス.ゴーンは再逮捕でまたマスコミが大騒ぎと来ていました。今日も大騒ぎしているらしいですね。まぁ、大騒ぎしているのはフランスのマクロン君もですが。
と思ったら、今度は日本が国際捕鯨委員会から脱退する方向とで。欧米の国々は鯨の数が減少しているし、そもそも鯨は知能を持つ動物だから食べるなとか何とか言っていますが、その欧米の国々は昔は鯨油や鯨の鬚を取る目的で捕鯨していましたけどね。ジョン万次郎はアメリカの捕鯨船に助けられていますし。鯨油はランプの燃料、鬚は女性のファッション用と聞いています。おそらく、食習慣以前に、鯨肉が市場に出回っていると、自分達の所の食肉が売れなくなってしまうかもで、やたらと捕鯨に反対しているのでしょう。
嘗ては鯨肉は学校給食に出て来る程身近な食材でしたが、今はすっかり高級食材になっていますね。某韓流時代劇中で、鯨肉の味は牛肉のそれと同じ、と言っていましたが、確かにそうです。尾の身は特に。昔、実際に食べた時、ちゃんと高級牛肉の味がしました。松阪牛のステーキも昔、食べた事があるので。日本が国際捕鯨委員会から脱退した後は、また昔のように鯨肉が身近になればと本当に思います。
鯨と聞くと、同時に思い浮かぶのは、神戸.清盛隊の重盛兄さんです。清盛隊復活イベントの際に何故か鯨で悶絶していたそうですから。残念ながらそのイベントには行けませんでしたが、その数年後の清盛隊イベント会場に赤い鯨のオブジェが天井からぶら下がっているのを見た時は笑ってしまいました。その重盛兄さんのお友達は韓流ドラマ出演歴があるそうです。もっとも重盛兄さんに限らず、武将隊関係者には俳優やタレントが多いですから、そこは私は別に不思議とは思っていません。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が続いています。