昨日は昼頃から割と断続的に雨が降っていました。傘持参で出勤していて正解でしたが、今日はその雨が上がって晴れています。
もっともまた天気が下り坂になって行くらしく、週末の天気は今一つのようです。そう言えば、学校の生徒や学生は今日が終業式かもしれませんね。勤め人は来週末辺りが仕事納めの向きが多いでしょうが、あちこちで年末年始の予定のお知らせの貼り紙を見掛ける機会が増え、ますます年末ムードを実感します。郵便ポストの年賀状関係の貼り紙でもそうですし、勿論、クリスマスの飾り物でもです。
私の場合は今月最終日迄仕事ですが、今週末から暫く泊まり掛けでインド映画漬けと武活の休暇に入ります。今日は仕事に休暇の準備と一層忙しくなります。行きの高速バスの押さえようが無く、別の手段で行くので、今夜遅くに出発するから尚更です。何とか早々に全て片付けて行きたいのですが、感情ばかり先走って作業がまるで追い付いていません。ド田舎在住だといちいち面倒が多いですからね。
年末ムードが増すと、今年はどんな年になっていたかと言った発言も目立って来ますが、昨日、あのはれのひの社長だったオッサンに実刑判決が出たニュースを聞いた時は、今年は時間の流れが速い年だったなと思ってしまったものです。はれのひに限らず、着物業界には似たり寄ったりのトラブルが随分発生しているらしいですが、外国人観光客向けの着物や浴衣のレンタルと着付けをやっている業者は景気が良いと聞いてはいても、果たして業界全体の状況はどうなっているのか気になってしまいます。そもそも、着物も浴衣も元々は身近な服だったのが、単純な事をいちいち小難しくするのが大好きな輩が偉そうにガタガタ言って来るようになってしまったのが着物離れの原因でしょう。それに、手頃な価格で売ればいいものをやたらと高い価格で売って来る店の存在も原因になっていますね。
ここ最近は、成人式での振り袖やら羽織袴が増えていますが、私の時はそうではありませんでした。日頃から着物や浴衣が大好きで慣れ親しんでいる人間ならともかく、私は元々小難しく面倒な衣装が嫌いですし、ましてやたまにしか着ないものに金と時間をかける発想は持ち合わせていないので、振り袖着用でなかったのはかえって有難いものがありました。
武活現場でも、いちいち着物や浴衣をやたら小難しくしたり知ったかぶりする輩が居るので、私は尚更着物や浴衣着用を避けて、敢えてインド衣装着用で通しています。あらゆる意味で楽な上、融通無碍な所があるのがいいですねぇ。もっともインド衣装は着物や浴衣以上に知ったかぶりが通用しないので、極力映画や昔の写真その他を見ながらの着用です。勿論、私は他人にインド衣装着用を押し付ける事は一切していませんので念のため。見栄や知ったかぶり目的でなければ、自分の好きな服着用で十分です。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後2時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が続いています。