今度こそは! その38 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝早くから晴れていますが、また気温が下がり、日の出の時間が遅くなっています。11月も後半になり、冬がまた近付いているのを感じます。
私は日頃の寝不足と疲労で調子が今一つです。昨日はとにかくだるく、早めに寝ましたが、それでも体調は決して良くはありません。今日もなるべく早く寝ようと思っています。
先日、大阪でのインディアンフィルムフェスティバルジャパンのスケジュールが発表されました。来月15日から28日迄の詳細ですが、大阪在住ではない私に取っては、仕事や武活との擦り合わせは勿論、金の心配がますます先立つ代物になっています。もう一つ、大阪では来月は23日から28日迄インディアンシネマウィークがありますが、これの詳細スケジュールがまだ発表されていませんし、他にもいくつかインド映画の公開が決定しているので、尚更、金と時間の調整が困難になっています。今は節約に励むしかありませんが、インディアンフィルムフェスティバルジャパンの名古屋での詳細スケジュールの発表が無いのが気になります。場合によっては名古屋に行かないとも限りませんし、スケジュールが判明しないのは本当に困ります。私の田舎ではインド映画は未だに軽視されているので、どうしても遠出になってしまいます。
インド映画と言うと、今日はインドのマンガロールでランビール.シンとディーピカー.パードゥコーンの披露宴があるとか。マンガロールはディーピカーの実家のある場所ですが、披露宴と言っても今日のこれはその1になるそうで、28日にはムンバイでその2があるそうです。先日のイタリアはコモ湖畔での結婚式の写真や動画は日本時間遅くから公開されていますが、披露宴のそれ等もいずれ後で公開されるでしょうから、今から楽しみです。私には結婚願望は端から無いですが、インド衣装の勉強になるので、尚更気になりますね。何処かの武活現場で和装の知識も色彩感覚(特に日本古来のそれ)も無いのに知ったかぶりで全く煮え切らない服を作って着てヤニ下がっている誰かさんと同じにはなりたくありません。和装とインド衣装は勝手が違うものがあるようでもそうとは言えませんから。
ところで、平等院が資生堂とタッグを組んで、数量限定で藤の香水とハンドクリームを発売しているようです。それも、白檀やら何やら香りを組み合わせて、極楽浄土をイメージしたものらしいです。極楽浄土に咲いている宝相華と言う花を特にイメージしているらしいですが、出来るものなら今すぐ現地に行って購入したいです。平等院には、小学校の修学旅行以来行っていませんから。そう言えば、京都そのものがもう長年行かないままです。また行けるといいのですが。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後1時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の鳳凰の舞が続いています。