今度こそは! その26.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝早くから晴れています。出勤時に月は何処に出ているか確認したら、半分近くの大きさになった月が空高く輝いていました。
そう言えば、10月は今日と明日のみになりました。私のスマートフォンは通信制限に入り、10月が完全に終わる迄、Wi-Fiのある場所でなるべく使用する必要があり、油断がならない状況です。相変わらず私の田舎は通信環境が悪いままですから。
昨日も渋谷でハロウィンだ何だと馬鹿騒ぎしていた連中が居たかもしれません。他人様の軽トラに持ち主の承諾も無いのに勝手に乗り込んだ上、横転させて捕まった連中の年代は20歳代から50歳代に渡るそうですが、他にも盗撮やら痴漢やら悪行を為す連中が居たそうですね。塵は種類不問で所構わず撒き散らしていますし。
一連の馬鹿騒ぎに纏わる不祥事について、渋谷区長が「渋谷を愛していない者が居る」とか何とか言うと同時にハロウィン時についてのお願いと言ったものをしていたらしいのですが、渋谷のハロウィンで馬鹿騒ぎしている連中はわざわざ田舎から来てそうしている輩が多いようですし、「旅の恥はなんちゃら、大都会で馬鹿騒ぎ出来たらそれで完璧」と言った発想しか無いようですので、言っても徒労に終わるでしょう。しかし、20歳代から50歳代は、どう見ても仕事をしているのが確実に居る年代でもありますが、もし、有給休暇を取ってわざわざ渋谷でハロウィンで馬鹿騒ぎしていて、しかも、捕まったうちの一人になっていたら、何ともつまらない有給休暇ですね。わざわざ京都に行って不始末の限りを尽くしている一部の外国人観光客を笑う資格は、渋谷で馬鹿騒ぎしている日本の田舎者にはありません。
日本の田舎と言えば、何処かで猪をわざわざ捕獲しながら結局山に帰した自治体がありますね。猪は私の田舎でも今日も出没していて、騒動になっていますが、何故、折角捕獲した猪を肉にして食べないのかといつも不思議に思っています。猪の肉は時期によっては不味い場合があるらしいのですが、今の時期は食欲の秋で、肉も美味しくなっているのに、本当に勿体無いですね。大体、野生の鳥獣肉はジビエとか何とか言って、都会では結構な料金を取れるくらいの代物でしょう。ふるさと納税の特典の一つにしたり、町おこしや村おこしのネタにもなりますけどね?今日も猪が出没している私の田舎の現場では、そこに植わっている梅の実を梅酒にして売っていますが、猪も食品にして売ればいいのにと思います。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上の赤い人は一体?