今日は雨になると昨日一昨日の天気予報で言っていましたが、北日本や東日本はともかく私の田舎はどうもそうではなくなったようです。出勤時には西の空高く少し欠けた月が輝いていましたし、東の空は朝焼けでした。
私は今日も朝早くから仕事ですが、今日は東京の西葛西でディワリイン西葛西なるインド関連イベントがあります。残念ながら今年も仕事以前に軍資金の問題で行けませんが、9月の代々木公園でのナマステインディアと同じく、来年こそは何がなんでも行こうと思っています。今年は10月の神戸でのインディアメーラーも軍資金切れで行けなかったので、これも来年リベンジする方向です。来年10月は消費税増税ですし、皇室関連の行事で連休やら祝日やらが異様に増えて収入減少もするので、尚更今から節約に力を入れて行きます。今日は神戸の某大学の学園祭で神戸.清盛隊が出張ったり、他でもいろいろイベントがありますが、勿論、どれも私は行けませんね。
イベントと言えば、この時期は世間ではハロウィンでしょう。SNSがあっても、情報収集が相変わらずどんくさいままなのが原因ですね。私の田舎でもこれで盛り上がる向きが出てはいますが、やはり、都会には負けています。とは言え、今日明日辺りはハロウィンのコスプレをする面子が増えるのは確実です。日本では、ハロウィンのコスプレは必ず渋谷のそれが取り上げられていますが、派手なコスプレが目立つ中、その逆を行く面々が居るとか。何でも、派手なコスプレではあっても、ネタがマンネリになっているとの事で、それなら、とそうしているのだそう。わびさびの世界とでも言うのでしょうか?よくよく注意して見ないと、コスプレとはわからない代物になっているそうです。おそらく、こうしたコスプレはまだまだ私の田舎では見掛ける事は無いでしょう。まぁ、私の場合はハロウィンよりディワリですけどね。
インドと言えば、ここ最近、インドの歴史上でのイスラム王朝の時代を否定する困った傾向があるそうです。しかも、それに伴ってヒンドゥー化も増しているらしい。実際に、先日、英国植民地時代ではなくムガール帝国時代に由来する都市の名前がヒンドゥーのそれに変えられた事例が発生しています。ムガール帝国も、イスラム王朝時代を否定する連中の攻撃対象の一つだそうですし。
インドの憲法だか何かの法律では、特定の宗教の依怙贔屓をしてはならない規定があると聞いていますが、この傾向の話を聞いていると、何処かの武将隊ファンで源平の時代と人物以外はどうでもいいとほざいている連中を思い出してしまいます。大体、発想もやる事為す事も同じですからね。歴史上の好きの対象が源平の時代や人物以外の者にもそんなのが居ますが、このような連中は歴史好きとはとても言えません。ましてや、そんな輩には武将隊(姫隊も忍者隊も)のメンバーを務める資格はありません。所謂おもてなしの際に己が日頃から虚仮にしている時代や人物が好きな者と会って話すとなったら、どうしますかねぇ?特に女にそんな輩が目立ちますが、彼女等は一体何が目的で歴史好きを名乗っているのでしょうか?
特定の時代や人物をやたらと理想化して偶像崇拝し、それ以外の時代や人物を貶めるのは、本当の歴史好きのやる事ではありません。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、やまがた愛の武将隊のさくらんぼ体操が続いています。