今日も朝早くから晴れています。昨日に引き続き、出勤時には西の空に円い月が浮かんでいる一方で、東の空は朝焼けしていて、何とも幻想的な空模様になっていましたが、同時に秋の気配もあり、些か見ていてホッとしました。
今日も私は朝早くから仕事ですが、それだけに尚更、明日が来るのが待ち遠しいですね。世間とは違って今週末も私は遠出のしようが相変わらず無いものの休日出勤の予定もありませんし、今週末はのんびり過ごすつもりです。
しかし、子供達の事情はそうも行かないですね。いじめ(いい加減にマスコミもその他の連中も犯罪と断言したら?)の認知件数がべらぼうに増えているそうですが、今時の学校は以前にも増して息苦しい世界になっていると聞いていますし、シリアで三年以上に渡って拘束されていた某ジャーナリストのその月日と悪い意味でいい勝負している代物ですしね。某アイドルが外出時に全く知らないオヤジに出会い頭いきなり殴られた一件がありますが、ここ迄息苦しい世界になっているでは、これからも少子化が進行するのは確実ですし、それで大いに結構ですね。己のうだつの上がらないのを見ず知らずの人間に危害を為してヤニ下がって誤魔化そうとする輩が蔓延っている世界でわざわざ子供を作って育てる気にはなれません。まぁ、子供を作るには、まずは毎月確実にしこたま稼いでいないと話にもなりませんが。金が無いと、子供を作るのは勿論、それ以外も全て自分の思い通りになりませんから。
自分の思い通りになっていないものの一つが遠出ですが、遠出と言えば、先日全ての予定が終了したインディアンシネマウィークが、12月の東京と大阪でのリターンズに向け、東京と名古屋と大阪と福岡の各会場に行った面々対象にアンケートを実施中です。私もまだまだ観ていないインド映画が余りにも多いですし、田舎に居ると余計に機会が無いので、いずれ回答する方向です。それにしても今日の東京で予定終了するインディアンフィルムフェスティバルジャパンは、昨年とは逆に異様に盛り上がっていない様子なのが気になって仕方ありませんね。まだまだ当分はインド関連イベント最優先で行く必要がありますし、来年3月の熊本行きも考慮に入れているので、インド関連にしても武活にしても遠出の予定が入れ辛いです。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、やまがた愛の武将隊のさくらんぼ体操が続いています。