今度こそは! その22 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昼間はまだまだ暑いものの朝晩の気温はまた低くなり、空模様も透明度を増し、流石に秋を感じます。
今日も遠方では賑やかなイベントが朝からありますね。軍資金切れでなければ、私も今頃はそのイベントの一つで盛り上がっているのですが。もっとも昨夜から後頭部から腰迄やけに痛みとだるさがあり、なるべく今日はゆっくり休んでいたいので、これでいいのかもしれません。来月になれば武活再開ですし、インド映画のほうも楽しみが尽きませんから。
私の田舎でもイベントが無い訳ではありませんが、昨日の仕事の合間に見掛けたよさこいイベントの光景にはかなり違和感を覚えています。毎年8月の高知でのよさこいまつりの映像は、いつも決まって熱気が半端なものではないのに、昨日の私の田舎のよさこいイベントはそれとは真逆で、土曜日にも拘わらずギャラリーはべらぼうに少ないし、よさこいチームの活気が工事現場の爆音にも圧倒的に負けている。チームは複数出ていたのに、JR高知駅前のこうち旅広場での土佐おもてなし勤王党や土佐おもてなし海援隊のステージの前後での地元高知のよさこいチームの単体ステージのほうが熱気も活気も勝っています。熱気も活気も感じられないよさこいはよさこいとはとても思えませんね。高知以外の土地でもよさこいイベントはいくつかありますが、こんなに熱気も活気も感じられないのは他には無いのではないでしょうか?
私の田舎は文化に対する理解も関心も無い輩が多く、しかも、そんな輩は決まって行動範囲が狭いので、その結果が昨日のよさこいイベントにも出ていると私は見ています。最近ますます認知症持ちが増えているのも、これが原因ですね。これで5月に熊本城おもてなし武将隊を招待出来たのは本当に奇跡と思います。来年以降も招待出来る事を願っていますが、勿論、彼等を招待したのは私ではありませんので念のため。
私の田舎は文化と刺激の無い環境だとつくづく感心していますが、環境と言えば、
住環境も忘れてはいけません。煙草と大麻がのさばると住環境が悪くなるとの事ですが、煙草も大麻も確かに大して変わりはありませんし、私の田舎でも、大麻はともかく(時々、大麻で捕まる輩が居ますが)煙草がのさばる場所は決まって柄が悪いです。悪臭と健康を害する成分とが柄の悪い輩を呼び寄せてしまうのでしょうね。煙草があらゆる柄の悪い薬や草の入り口になっているとも聞いた事がありますし、禁煙及び禁大麻にしたのは正解です。日本で禁煙にしているアパートやマンションはおそらく存在していないのではないかと思います。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午後0時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が始まったばかりです。