今日も朝から相変わらず蒸し暑い一日になっています。台風はいい加減温帯低気圧になって日本列島から去った後と言うのに、これでは、昨年のように11月ぎりぎりになってもまた台風が来るのではと心配です。昨日は何処かのイベントで何人も熱中症で倒れたらしいですが、この蒸し暑さでは当然でしょう。
私は今日も自宅でのんびり過ごしています。今日は体育の日だからなのか、時折、遠くで花火の音がしています。今日もあちこちでイベントが多いでしょうが、三連休の帰省からの帰宅で高速道路は渋滞真っ只中とか。もし、私が今日も武活なりインド関連イベントなりで盛り上がっていたら、今夜は私も帰宅中に渋滞の影響があるかもしれません。帰宅が今夜になっても翌朝になっても。本当に私の田舎は平々凡々としています。
田舎と言えば、先日の英国の田舎在住のブロガーさんの記事のその後の進捗状況は上のようになっているとか。同じ田舎でも、私の田舎とは大違いですね。事態が好転したのは何よりです。私の田舎の人間は、若者でも韓国人とフィリピン人の区別がつかない程、外国人にも彼等の文化にも理解が無い者が多いですし、下手すると、外国人は皆アメリカ人と決め付けてかかる輩も未だに居ますからね。ひょっとしたら、自分はアメリカの白人とでも思っているのかもしれませんが、何処をどう見ても全くそうではありませんからね。そう言えば、一応、県庁所在地になっている所で昨日、国際交流イベントがありましたが、大阪や神戸の同様もしくは特定の国に特化した国際交流イベントに思い切り何もかもが負けていますし、東京や横浜のそれ等には尚更です。まぁ、武将隊の段階でもまともな代物を出した例が無いので、全く驚きもしませんが。
私は私の田舎は仕事をする場所で、遊ぶ場所とは全く思っていません。大体、学生街が未だに存在していませんし。但し、風俗街は存在していて、全国的にも進んではいるらしいですし、昔は性病専門の病院迄あったそうです。文化の無い大人が多いのも無理は無いようですね。今後も遠出は確実に続けて行きます。武将隊の今後の展開がどうなっても、インド映画は無くならないでしょうし、インド関連イベントも続くでしょうから。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前11時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、神戸.清盛隊の人々が「桜歌」を歌い始めたばかりです。