昨日の天気予報で、明日は今日より気温が下がって涼しくなる、と言っていましたが、いざ、今日のこの日になっても蒸し暑いのは相変わらずです。台風は温帯低気圧に変わったそうですが、この台風の影響がまだあるようですね。
本来ならば、今日は私は名古屋で名古屋おもてなし武将隊の清正殿と東山動植物園の西ローランドゴリラのキヨマサのコラボか、神戸でインディアメーラーと神戸.清盛隊のインストアライブか、東京でインディアンフィルムフェスティバルジャパンのどれかで盛り上がっていたはずですが、残念ながらあらゆる事情でどれも叶わず、自宅で職場の弁当作り後近場で買い物の一日でした。もっとも、今週末は横浜でのディワリイン横浜(運が良ければ東京でのインディアンフィルムフェスティバルも僅かながらあり)からの大返し直接休日出勤が控えているので、のんびり出来るのも今のうちです。
弁当と言えば、
と言った記事が。
これは国際結婚以前に、英国だけでなく、それ以外の国々でもありますね。日本も例外ではありません。子供でも大人でも、自分の常識に当てはまらない食べ物や飲み物、それ等を持参したり食べたり飲んだりしている方に対し、いちいちケチをつけてヤニ下がるのが大好きな輩が相変わらず存在していますが、そんな輩の周りには、決まってそれと同じ輩が居ます。子供の場合、特に親。勿論、血の繋がり関係無しで周りがそうですが。私の田舎も例に漏れずで、外国からやって来た生徒に対する日本人生徒達の犯罪を野放しにして全国ニュースのネタになった中学校が存在しているくらいです。この中学校は、かつて私も通学していましたが、当時から既に皆と少しでも違った要素を持つ生徒を排除するのが大好きな校風でした。そう言えば、私が上記の外国人生徒と同じ犯罪に遭った小学校もそんな校風でしたわ。今は私の田舎は絶賛人口減少中ですが、そんな料簡でやって来たから当然ですね。それにしても、このブロガーさんもその家族も学校の校長も見上げたものですね。私の田舎とは大違いです。
お陰で、すっかり私は、自分の田舎も、それと同じ環境も、それが常識と信じて疑わない輩も、全て大嫌いになりましたし、外国の食べ物や飲み物に対しては、美味しいならばそれで大いに結構(但し、衛生面で問題のあるものは別)になっています。日本国内の食べ物や飲み物に対しても、それは変わりません。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前11時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、神戸.清盛隊の演舞が続いています。