今現在、九州の一部が台風の暴風域に入っているそうですが、私の田舎は未明に雨が降っていたものの今朝は晴れています。
今回の台風の名前はカンボジアの伝説の少女の名前と聞いていますが、先程、それについて調べてみると、カンボジアの民話の中の鬼女の娘で、その民話では脇役ポジションの上、これと言った印象は無いですね。鬼の国の姫ではあります(母親は女王)が。カンボジアには、彼女が死んで、その霊が変化したと言われている山があるらしいのですが、彼女は母親ともどもまともな死に方を民話中ではしていないらしいです。先日の台風の名前の場合、ベトナムの薔薇科の花の名前と聞いていますが、花と言うより台所用洗剤のそれに思ってしまうのは私だけでしょうか?
今回の台風では、各地のイベントが中止もしくは延期、または変更を余儀無くされていますが、私の場合、台風でも家族でもなく、遠出の軍資金切れで予定変更ですね。大体、ここ最近、やたらと遠出の予定がいきなり入って来る事が増えていますし、ただでさえド田舎在住で収入の具合が今一つですので、遣り繰りが難しいです。今後もイベントでの遠出が増える可能性があるので尚更困ってしまいます。
イベントと言えば、昨日、来年のセントレアでの全国武将隊大博覧会が来年1月26日と27日に開催される旨発表されました。ところが、また2日目が休日出勤に当たっているし、私が武将隊として一切認めない連中がそれに参加するのが休日出勤以上に気に食わない。私が連中を武将隊として認めないのは、以前、ステージを実際見た時、全てが知ったかぶりで言動や行動にいちいち下品さが付いて回っているのが余りにも鼻に付いたからです。当然、すぐに席を立って別の場所に速攻で移動しました。
特に、その中の一人は、以前、NHKの番組中で某古戦場の某山に向かって「○○の馬鹿野郎~」と喜色満面でほたえていましたからねぇ。同業者を喜色満面で自分の仲間とぐるになって罵倒したとの情報もありますから。本人は歴史博士を気取っているらしいですが、それならば、尚更、いくら嫌いでも馬鹿にしていても、そんな真似はやるものではありません。知ったかぶりもそう。あれを見ていると、武将隊の伝統芸化の日はまだまだ遠いのではと思ってしまいましたし、下手するとそうならずに廃れてしまうでしょうね。私の田舎の武将隊気取りの連中のように。
そう言えば、熊本での戦国パーク 武士の魂の予定の発表がまだですね。セントレア行きをどうするかは、熊本の予定の発表次第で決めるつもりですが、来年の1月から3月の期間は今年と同じくセントレアより熊本優先になりそうです。復興城主の再登録もありますし、時間に余裕がある場合、大天守閣の様子確認もしたいですから。
私は武活の際、好き勝手言っていますし、毒もよく吐いていますが、知ったかぶりや下品な言動.行動はやらないようにしています。それに、自分を歴史博士とは全く思っていません。昨年観た某インド映画中の暴走キャラクターのようなものと思っています。だから、知ったかぶりの下品な者が武将隊気取りをするのを認めない訳ですよ。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前11時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間の舞台上では、神戸.清盛隊の人々が「YO-A-KE」を歌い続けています。