今度こそは! その7.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日は私の田舎にしては随分珍しくほとんど連続で雨が降り続いていました。今朝は今の所は雨は上がっていますが、いつまた降り始めるかわかったものではないので、今日も傘持参で出勤しています。
今日も相変わらず朝早くから仕事ですが、明日の大阪行きと明後日の休日出勤の分も纏めて準備を済ませて置く必要があり、今日は余計に忙しいです。少なくとも明日の大阪で、インディアンシネマウィークの希望のチケットをちゃんと押さえる迄は安心出来ません。私の田舎の公共交通網が余りにもどんくさいままなので、明日の分の競争率が高い可能性を考えると一層心配です。
チケットと言えば、昨日もインディアンフィルムフェスティバルジャパンの情報をチェックしていると、来月6日から26日迄の渋谷の映画館での詳細スケジュールはあっても、名古屋と大阪での開催についての詳細情報は未だに出ていませんでした。それに、渋谷の映画館でのオンラインチケット購入について、支払い方法はクレジットカードのみとの事。私はクレジットカードを持っていないので、当日に直接映画館に行ってチケット購入となりますが、万一、満席になっている場合は、東京会場でのインディアンフィルムフェスティバルジャパン行きは無しになるかもしれません。その場合、来月13日と14日の横浜でのディワリイン横浜行き一本化コースにするつもりです。もっとも14日はまた腹立たしい事に休日出勤になっているので、13日のみになります。ド田舎在住は何かと便利が悪くていけません。
インド映画祭は例え東京であっても、決して儲けが出ている訳ではないと聞いていますが、未だに日本は欧米偏重の者が多いようですね。己の顔のメリハリの無さが余程コンプレックスになっている者がそれだけ多いと言う事でしょうか?欧米偏重の者は田舎は余計に多いですが、面白い事に、そうした者は欧米の人間の冴えない部分ばかりパクっていますからねぇ。そんなに欧米の人間のパクりがしたいなら、彼等のイケている部分をパクればいいのに。アパルトヘイト真っ盛りの時代の南アフリカで、当時の南アフリカ政府から名誉白人の肩書きを貰ってヤニ下がっていた日本人達を思い出します。南アフリカの白人達から思い切り馬鹿にされていたのがわからないままでそれでしたから、実に間抜けです。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前11時過ぎの城彩苑に戻りましょう。
親水空間では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の鳳凰の舞が続いています。