今日は曇りですが、相変わらず蒸し暑い一日になっています。今日も雨に注意との事ですが、私の所は何とも煮え切らない天気になっています。
今日で所謂シルバーウィークが最終日です。明日からはまた学校だ仕事だとテンションが下がっている向きも少なくないでしょう。私もそうではないと言えば嘘になります。もっとも今回のシルバーウィークは至って静かで、今日は午前中に遅めに起床して朝食後は、先程迄、職場の弁当作りに追われていました。ここ最近また蒸し暑いので、弁当は南インド料理中心にしています。今年の日本の夏の蒸し暑さは、下手するとその南インドより酷いとも聞いていますが、東京オリンピックやパラリンピックの時にはジブチ並みになっていないとも限らないのではと思ってしまいます。
こう蒸し暑いと、今週末の大阪でのインディアンシネマウィークの際の屋外の気温が兎の刺青の男の行方並みに心配になって来ます。大返し後の直接休日出勤が汗だく状態のままでのものになりかねません。勿論、当日、ちゃんとチケット押さえが出来るかも心配です。大阪は東京のように盛り上がっている訳ではないと言っても油断がなりません。
来月の東京でのインディアンフィルムフェスティバルジャパンには行く方向で、明日でどんなスケジュールで行くか決めるつもりですが、そのインディアンフィルムフェスティバルジャパンで気になった事が。本来、上映予定だった作品二つのうち一つが、大手企業に版権を押さえられたのが原因で上映予定が駄目になった旨、その作品の字幕を任せられていた人物がツイートしていました。何処の大手企業かはわかりませんが、押さえたからには尚更早く上映して欲しいですね。まぁ、私の田舎の映画館がその作品を上映するとはとても思えないですが、日本でインド映画を観る機会はまだまだ少ないですから。
ツイートと言えば、日本人のイスラム教徒の女の人が、見ず知らずの者にテロリストかと聞かれ、貴方は誰にでもそんな質問をするのか、貴方は大変失礼な人ですね、と返したら、向こうはばつの悪い顔をしていた旨のツイートを先日見掛けましたが、件の質問をしたのはじいさんだったそう。このじいさんに限らず、イスラム教の国や人間をテロリストと決め付ける輩はこの国には随分居ますからね。私が学生時代にシリアとヨルダンに行く際にツレを募集したら、同じ大学の学生連中が軒並みそれでしたから。この大学は一応都会の大学ですが、彼等もこのじいさんと同じです。結局、一人でツアーに参加しましたが、その手のツアー参加者は海外旅行の強者もしくはチャレンジャーばかりですね。おそらく、この傾向は今も変わっていないでしょう。私が大学の学生連中とつるむ事はありませんでしたし、これからもそうです。料簡の狭い輩と話しても面白くありませんし、有難い事に向こうには嫌われています。そう言えば、大学以前の学校の当時の生徒連中もその点が同じです。例え同窓会の招待状が来たとしても、インド関連イベントなり武活なり行ったほうがずっと楽しいですし、刺激も多いので、容赦無くスルーさせて貰います。
さて、そろそろ、今年3月3日午前11時過ぎの城彩苑に戻る時間ですが、まだまだ準備が出来ていないので、もう暫くお待ち下さいませ。