昨日は昼から雨の湿気を含んだ蒸し暑い晴天になっていましたが、夜になると気温も湿度も下がって久々に冷房無しで寝る事が出来ましたし、今朝も涼しいです。もっともこれからまた暑くなるかもしれません。
私は今日から通常通り、朝早くから仕事です。週末の武活と「マガディーラ」休暇は日頃の疲労と寝不足が抜け切っている訳ではありませんし、一昨日の武活に至っては日頃の労働時間と同じです。今週末も連休になっていますが、本来ならば名古屋で武活とインド映画(今週末からインディアンシネマウィーク名古屋編がJR名古屋駅前の映画館で始まります。名古屋はヒンディー語三作品が一週間上映)で盛り上がる三連休の予定が、名古屋行きと帰りの夜行高速バスが満席で駄目になってしまったので、今週末はゆっくり過ごすとします。
インディアンシネマウィークは、私は今月下旬から来月初め迄の大阪編一本化コースで行く方向ですから、今週末の過ごし方はそれでいいと思っています。但し、今月の二回目の連休途中で休日出勤に邪魔をされて足を引っ張られる上、今月末の神戸.清盛隊の周年イベントがあり、スケジュール調整が難しかったです。勿論、大阪で上映される十三作品全て観るのは不可能です。大阪市内在住のままであれば可能ですが、それでも何とかその半分以上観る事が出来るように調整しました。
ところで、大阪では、未だに兎の刺青の男が逃げ回って捕まっていません。先日の荒天で尚更厄介な事になっていたらしいですが、警察関係者に大阪市民の掛ける声はやはりきつい内容だそうです。大元の原因は馬鹿で御目出度い富田林警察署ですが、類友の法則があるとは言え、仕事をしない者があれだけ同じ場所に集中する例も珍しいですね。私が大阪に行く前に奴が捕まるといいのですが、仕事をしてもしなくても、馬鹿で御目出度い者が他人の安全や財産を預かる仕事に就くと録な事にならないですね。己の安全や財産も怪しいと言うのに、何故、そうした仕事に就くかね?
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前11時近くの城彩苑に戻りましょう。
親水空間では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演舞が始まったばかりです。