今度こそは! その2.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昼近くになってやっと雨が上がりました。それからは蒸し暑くなっています。まだまだ当分は冷房必須の日が続きそうです。
昨日の神戸は一昨日以上に雨が酷く、風が時折強く吹いて、まるで台風時のようでした。当然、昨日の平清盛900歳祭にも影響が出て、夕方近くにはスケジュール変更されていました。もっとも私はその辺りは既に想定済みでしたし、一昨日の運河祭中止で些か免疫が出来ていたので、雨のきつさには参ってもスケジュール変更にはほとんど動じる事はありませんでした。今日は本来ならば昼近くから「マガディーラ」の予定でしたが、その「マガディーラ」を一昨日に持って来たので、全日仕事休みの安息日状態です。昨日の武活時間が平日の仕事のそれと同じですから、かえってそれでいいかもしれません。昨日の事については、後日落ち着いてからブログに書きますので、どうぞお楽しみに。
昨日は雨で大変だったのは神戸に限った事ではなく、広島では有名アーティストのイベントが大雨で中止になったと聞いていますし、他でも大雨の影響が出ていたそうです。一昨日昨日と雨には本当に邪魔をされてばかりでしたが、今は東日本が雨で大変なようですね。通勤や通学は尚更大変でしょう。くれぐれもお気をつけて。
昨日の神戸での武活の最中、予想通りにスマートフォンのバッテリーが切れて来て、急遽持参していたポータブル充電器の点滴を繋いで何とか武活終了迄持たせていましたが、スマートフォンが幅を利かせている今日この頃にも拘わらず、ポータブル充電器の取り扱いをしている店が相変わらず少ないようですね。今年は異常に災害が多く、ポータブル充電器の必要がますますあると言うのに、一体これは何故でしょうか?災害なんて自分には関係無いとでも思っているのでしょうか?私の場合、遠出の際に高速バスに未だに充電用電源が無いものに当たる場合がある上、遠出先でも充電用電源が無い場所が少なくないので、ポータブル充電器がどうしても欠かせません。遠出の際は天気情報のチェックも欠かせませんが、天気情報を舐めてかかると余計な出費の原因になってしまいます。あとは水分も。遠出の際の装備は、災害発生時のそれに通じるものがあるかもしれません。
さて、ぼちぼち、今年3月3日午前10時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
戦国パーク 武士の魂はまだまだ始まったばかりです。