今日も東京はいきなりのゲリラ豪雨に要注意だそうですが、私の所は逆に相変わらず朝早くから蒸し暑いばかりで小雨すら降る気配も何もあったものではありません。どうあがいても東京のパチもんにもなれる見込みも無いのにやたらアスファルトやコンクリートであちこち固め回ってすぐ自家用車で短距離でも走り回っているのが原因でしょう。東京もあちこちアスファルトやコンクリートで固めていますが、公共交通網が充実しているのと、緑地が割と多いので、雨の降りようがありますね。
しかし、そうとは言っても、ゲリラ豪雨が度を過ぎたものになっているのは確かです。昨日は公共交通網にも随分影響が出ていましたから。テレビのニュース映像で、ゲリラ豪雨で足止めを食らって身動きが取れなくなっている人々が映っていましたが、彼等があれから無事に帰宅出来たかどうか今でも気になっています。
昨日はゲリラ豪雨以上にさくらももこさんの訃報がニュースになっていました。昨夜のNHKのニュースでも報道されていたくらいですが、ただ、さくらももこさん亡くなる、とばかり言っていて、死因について全く言わないので、一体死因が何か全くわかりませんでした。今朝の民放のニュースで、死因が乳癌と言っていたので、やっと死因がわかりましたが、さくらももこさんは今月15日に亡くなっていて、既に身内で葬儀も済ませたとの事。
さくらももこさんの訃報について、多くの芸能人がコメントを寄せていますが、さくらももこさんの関係者は芸能界だけではありませんからね。宝石業界にも居ます。銀座ベルエトワールの岡本憲将氏がそうです。私は光り物大好き人間なものですから、その関係で彼の宝石についての著書をいくつか拝読済です。もっとも未だに銀座ベルエトワールには行った事はありません。さくらももこさんは宝石好きの一面があり、宝石についての著書の中にも岡本憲将氏が登場しています。勿論、逆に岡本憲将氏の著書にはさくらももこさんが登場していますし。岡本憲将氏が今回のさくらももこさんの訃報についてどう思っているのかも、やはり気になってしまいます。
私が光り物に負けず劣らず大好きなインド映画のほうは、昨日、インディアンシネマウィークの運営側にまた新たな動きがありました。大阪会場の詳細な作品上映スケジュールが発表されました。これを確認して、大喜びしたのは当然ですが、同時にスケジュールのバッティングの問題が発生しました。来月末の東京でのナマステインディアと、思い切り観たい作品の上映スケジュールがそうなってしまっています。来月末は神戸で神戸.清盛隊周年イベント後東京でナマステインディアの予定でしたが、ナマステインディアを大阪でのインディアンシネマウィークに置き換える方向です。ナマステインディアはまた来年に持ち越しになりそうですし、再来月の神戸でのインディアメーラーもしくは横浜でのディワリイン横浜に置き換える事も考えています。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後3時50分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
今からサブ会場に向かいますが…