怒喜こもごもの… その52.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝は既に冷気を暑気が圧倒しつつあり、これからまた蒸し暑くなって行くのがわかります。昨日は高温注意情報が出ていましたが、今日もそうなるかもしれません。
昨日は結局雨が降らないままでしたが、今日も台風が近付いている事もあって傘持参で出勤しています。連打で台風が来る例は過去にもあったそうですが、今年は台風発生件数がべらぼうに増えている事もあって、いい加減にしろと言いたくなります。明日が最も油断がなりませんが、どうせ来るなら台風に己の悪運を全部持ち去って行って貰いたいです。
昨日で夏の全国高校野球が終了し、秋田県の某農業高校は残念ながら負けてしまい、大阪の甲子園常連某高校が優勝しましたが、試合終了後の甲子園と秋田県に何故か不思議な事に立派な虹がかかっていたとか。虹は龍と関係があると何処かで聞いた事がありますが、その龍は一生懸命な人間が好きとも聞いていますので、ひょっとしたら龍も秋田県の某農業高校を労っていたかもしれませんね。人間のほうも、某大学アメフト部監督とその腰巾着のような輩でもない限りは、試合に負けても軒並み農業高校を労っていますね。
嘗て、戦争で全国高校野球は勿論、野球全てが軍部によって、あんな下らない棒と球での遊びはやるな、と禁止されていたのが、終戦後に当時GHQが接収していた甲子園球場に代わって西宮球場で再開された時は、勝負の結果に関係無く参加していた球児達は、久々に野球が出来るようになった思いが最も強かったそうですが、しっかりやる事をやっての上なら、本当に勝負の結果はどうでもいい事です。アジア大会でインドネシアはジャカルタに行ったのを、ただで海外旅行に行ったつもりになって、好きでやっているはずのバスケットボールにまともに集中もしないで悪所に行って下のしくじりをやって強制送還されたあの四人はつくづく話になりません。
昨日の仕事の移動中に、赤蜻蛉を見掛け、また少し秋が近付いて来たかなと思ったものですが、子供達の夏休みも終わりに近付いて来ているのに、再来月のインディアンフィルムフェスティバルジャパンの運営側の動きは全く無いままです。来月のインディアンシネマウィークの運営側の動きもまた止まっています。当然、未だに予定が入れ辛いままですが、それでも取り敢えず大まかながら少し予定を入れています。結局、名古屋行きは、夜行高速バスの座席予約状況と宿泊費や交通費その他の出費が油断ならないものがあり、大阪行き一本化コースにしました。勿論、今日も節約続行中です。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後2時20分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、熊本城おもてなし武将隊の演武が続いています。