台風は宮崎県に来ているらしいですが、その影響か、私の所は天気予報では曇りと言われていたのが雨が降っています。まぁ、雨は雨でも小雨ですね。私の所は雨の降り方が大概中途半端なもので。
昨日から世間ではお盆休みが終わると言う事で、帰省からのUターンで高速道路が渋滞したり、新幹線がまた混み合っていたりします。今週末もそうなるとかならないとか言われているようですが、台風も心配です。来月と再来月に泊まり掛けの遠出の予定が随分詰まっているので、私は当分は遠出はしませんが、仕事と台風がかち合うと厄介ですから。ペルセウス流星群も花火もまともに見る事が出来ない程余裕が無く、嘗ての夏休みは私には最早昔の話です。
未だに来月のインディアンシネマウィークと再来月のインディアンフィルムフェスティバルジャパンはツイッター上ですら全く動きがありませんが、神戸.清盛隊のスケジュールに新たに来月1日の地下鉄イベント出陣予定が入っているのには、また頭を抱えています。来月と再来月はインド関連のイベントを最優先させる方向なのは変わりありませんが、それだけにインディアンシネマウィークとインディアンフィルムフェスティバルジャパンの動きが無いのが本当に困り物です。早く何とかして欲しいです。
今日は日本では終戦記念日ですが、インドでは独立記念日です。昨日はパキスタンが独立記念日でしたか。日本にしてもインドにしてもパキスタンにしてもそれ以外の国々にしても第二次世界大戦とは切っても切れません。今日とその前後はテレビで戦争関連の番組が日本では多いですが、インドでは独立記念日に因んだ内容の映画の公開初日になっているようです。パキスタンは情報が無いので断言のしようが無いものの、宗教やら何やらの意見の対立が原因で元々インドとパキスタンは一つの国だったのが分離独立したのだけは確かです。それから約30年後にパキスタンからバングラデシュが独立しています。嘗てバングラデシュは東パキスタンと呼ばれたものですが、何かにつけて差別待遇を受けたものですから、そう言う運びになった訳ですね。丁度その頃、インドとパキスタンが戦争になっていて、当時の首相インディラ.ガンジー(この人の写真を以前、拝見した事がありますが、実にパンチの効いた顔をしています。かなりの頑固者だったと聞いていますが、如何にもその通りの顔です。)が裏から手を回したのもあります。
面白い事に、当時、インドからパキスタンに嫁入りすると見せ掛けてスパイになった女の人が居たそうで、これを元ネタにして今年上半期にヒットした映画が来月のインディアンシネマウィークで公開されます。日本も大概キナ臭い今日この頃ですので、ひょっとしたら、それを意識しての上かもしれません。インド映画はやたら踊ってばかりの下らない代物と思ってはいけません。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後2時20分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の次に舞台上に登場するのは…