怒喜こもごもの… その47.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は名古屋では名古屋おもてなし武将隊の演武が中止になる程雨が降っているようですね。私の所も降るには降っていましたが、ほんの一瞬の大雨で、余計に連日の蒸し暑さを増長させています。
今日も高速道路は渋滞しているし、新幹線も混み合っている一方で夏祭りやイベントも続いていますね。昨日のコミケにはあの叶姉妹がやって来て、現場は随分賑やかになっていたとか。東京にしても名古屋にしても、夏に限らず、賑やかなイベントが多く、文化も刺激も無い退屈なド田舎在住の私には羨ましい限りです。鉄筋コンクリートの大きな橋を三つ架けても、所詮島は島と改めて思います。こんな田舎者に田舎者認定されて今も平気で調子こいている何処かの傾奇者気取りのなんちゃってよさこいソーランレイヤー女二人組は本当に凄いですね。このド田舎ですらそんな二人よりずっとまともな料簡で浴衣(甚平も)を着ている人間が今現在の私の周りにも何人も居るんですけどねぇ。武活に出掛ける人間が珍獣どころかツチノコ並みの存在なド田舎ででっせ。
世間が夏祭りだ夏休みだお盆休みだ帰省だ何だかんだとなっている中、私はそうとは限らない状態です。未だに来月のインディアンシネマウィークと再来月のインディアンフィルムフェスティバルジャパンのスケジュール詳細が未だに決定していないのが最大の原因の一つです。日本ではインド映画が未だに色物扱いになっているから、尚更インド映画を最優先にせざるを得なくなるのですが、職場の休みが簡単に取れる訳ではないので、スケジュール詳細決定が遅いのは本当に困ります。スケジュール詳細決定していないでは、こちらのスケジュール調整も予算の算段もしようがありません。日本でインド映画をもっと普及させるには、イベント主催者側の動きを早くする必要もあるのではと思ってしまうのは私だけでしょうか?インド映画ファンは都会だけと思っているようなら、それは大間違いです。
来月と再来月にインド映画イベントだけでなく、インド関連イベントが集中しているのは、おそらくディワリ(インドのヒンドゥーの正月的なもの)に合わせての事でしょうが、インドは言語も宗教も種類が多いですし、開催日や開催期間の分散ももっと考慮してもいいかと思います。ただでさえ、来月と再来月はインド以外のイベントも集中しているので尚更です。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後2時10分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いていますが…