今日は珍しく朝早くから曇っていましたが、先程から晴れになり、やはり蒸し暑い一日になっています。蝉の声を聴いていると、まだまだ冷房が欠かせない日が続くのは確実です。
今日は長崎の原爆忌ですが、広島同様に式典会場は熱中症の用心を怠っていないですね。今日も日本各地で高温注意情報が出ているでしょうが、関東や東北は台風の影響が暫く続くようです。そんな時に南方でまた台風発生したとの事。つくづく今年は災害が多いと改めて思ってしまいますが、政治に問題があると災害が増えると誰かが言っているらしいですね。まぁ、外れているとは言い切れないでしょう。問題有りの政治を行う連中を選ぶ国民は得てして計画性もへったくれも無いその場凌ぎな料簡の持ち主ですし。そう言えば、安倍君が未だに核兵器禁止条約に署名も批准もしないし、これからもそうして行くと言ったのに対し、長崎の被爆者の代表者が批判したそうで。やはりトランプ君の腰巾着ですね、この人は。
この国は政治の世界だけでなく、学校やスポーツの世界も問題有りの連中が幅を効かせていますね。某大学の場合、アメフト部どころかチアリーダー部でもパワーハラスメントが横行しているそうですが、チアリーダー部の監督だかコーチだかが部員にパワーハラスメントを続けて大学に行けなくしたそうではありませんか。そのチアリーダー部の監督だかコーチだかは女性だそうですが、アメフト部の前監督が大学で権力を握っていたのもその原因になっています。これでまたこの大学の評判が落ちますね。この大学の上の連中は未だに己の保身最優先ですが、大学は学生のための場所ではなく己の島か山と思っているのですね。アメフト部の部員は未だに試合に出る事が出来ず、辞める部員が続出していると言うのに、大したタマです。
ところで、アメリカのアカデミー賞に人気映画部門が新たに出来るとの事。アカデミー賞は世間の人気映画を無視しているとの批判の声があってそうなったらしいですが、某インド映画ブロガーさんのツイッターによると、インドの映画賞の部門には既に同様のものがあるそうです。アメリカよりもインドでは映画が親しまれているからでしょう。もっともインド映画はただ単に踊っているだけのつまらない代物ではありません。歌って踊るのはインドの伝統芸能に由来するもので、映画と言うよりは歌舞伎ですね。インドを知るには映画は避けて通れません。アメリカでも日本でも、嘗て映画は歌って踊る場面が付き物でした。それにしてもインディアンシネマウィークとインディアンフィルムフェスティバルジャパンの具体的なスケジュールの詳細が未だに決定していないのは何とかなりませんかね?
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後2時10分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いていますが…