怒喜こもごもの… その45 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日もべらぼうに蒸し暑い一日になっていますし、高温注意情報もしっかり出ています。
もっとも早朝は久し振りに気温が下がっていました。そのためか、蝉の声がいつもより控え目でしたし、秋の気配も感じました。早く冷房無しで過ごすのも寝るのも可能な気候になって欲しいです。
関東や東北は台風接近で大変な事になっていますね。ここ数日、天気予報を見ていると、本当に大きな台風ですし、関東にも東北にも居なくても、この間の豪雨と台風を思い出してしまいます。
朝方、アプリ数個をインストールだか更新だかせざるを得なかったのでそうしたら、アメーバのブログの画像貼り付けが複数でもスムーズに出来るようになっていましたし、クリップブログの投稿がAndroid版スマートフォンでも出来るようになっていました。まだまだアメーバの仕事ぶりには疑問が拭い切れないので様子見を続けて行きますが、ブログ投稿が少し時短で出来るようになったのはひとまず安心です。
今年の嫌味な猛暑並みにこの国は悪しき古き連中が相変わらず幅を効かせていますが、その一部の東京医大やその他の医科大学や医学部の女子減点には現役女性医師の多くが諦めモードになっているようです。東京医大の女子減点がバレてから医科大学や医学部全体の女性差別が少しずつ明らかになって来ていますが、東京医大は男子は全て受け入れるかと思ったら、三浪以上は男子でも減点対象とか。東京医大の前の理事長だか学長だかが同窓生の身内ばかり優先して入れようと考えてそうしたのがそもそもの目的だそうですが、同窓生の身内は女子も込みかどうか気になる所です。しかし、長時間労働は男性は全員大丈夫かと言ったら、そうではありませんね。長時間労働が原因の過労で死亡もしくは心身の疾患がちゃんと出ているではありませんか。病院に限らず、日本の職場はやたら長時間労働をさせる所が未だに悪目立ちしていますが、ただでさえ少子化で人手不足になっているのですから、長時間労働を強制して働き手を余計に減らす愚行はいい加減止める事です。
愚行なら、何処かの知ったかぶりの傾奇者気取りのなんちゃってよさこいソーラン女二人組も負けてはいませんが、二人共にやれ成人済だオバンギャだと言いつつ(年齢は30代から40代くらい)未だに国民年金も厚生年金も貰っていないくせに年寄りを気取りながら中途半端な手仕事の自称ゴス浴衣をお互い着せたり着たりしてヤニ下がっているでは無理もありませんね。それにしても思わず「最近の大人は年寄りは」と言いたくなる大人や年寄りは増える一方ですね。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後2時過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いていますが…