暴風域が無くなったとか何とか言われていても、まだまだ台風は日本列島から出て行ってはいません。引き続き警戒を怠らないように。
私の所は先程から雨が上がり、JRでないほうの鉄道が運行再開したものの出勤時は台風最接近の大雨横殴り状態で、全身ドロドロに近くなってしまいました。荷物や靴や服はまだまだ完全に乾き切ってはいませんが、仕事は先程終わりました。鉄道は落ち着くにはまだ暫くかかるでしょうし、荷物や靴や服が完全に乾き切る迄はじっとしているつもりです。勿論、今日は遠出の予定は端からありません。JRだけでなく、フェリーも飛行機も高速バスも朝から軒並み運休していますからね。何処かの着物がアルマーニの制服な人でもあるまいし、例え行こうとしても無駄です。
この台風で岡山県や広島県や愛媛県のこの間の豪雨の被災地の状況が一層心配ですし、先月の地震の被災地もそうです。今日は尚更イベント中止が増えていますね。広島県は宮島の管弦祭もその一つです。管弦祭の中止は明治天皇が亡くなった106年前に続いてこれで二回目になるそうですが、厳島神社側は台風接近に伴って事故が発生する事態を避けるためとの事。この管弦祭は元々、平清盛が厳島神社の姫神を慰めるために始めたもので、その繋がりで今年の管弦祭に神戸.清盛隊の棟梁と宗盛兄さんと重衡兄やんが来る予定だったらしいですが、当然、これも無しになりました。同じ広島県の広島城での安芸ひろしま武将隊の演武と練り歩きも今日は中止です。神戸と神戸.清盛隊と言えば、神戸でも昨日は須磨区で避難指示だか避難勧告だか出ていた影響か、清盛隊が参加していた中里夏祭りの終わりが早くなっていたようですし、清盛隊の撤収も早くなっていたようです。私は昨日も今日も仕事でしたし、神戸にも広島にも行きようがありませんでしたが、だからと言って9月と10月のインド関連イベントに行けなくなる事態を招く訳には行きません。来月の遠出の予定は節約志向で組んでいますし。
出勤時の大雨横殴り状態には参りましたが、蝉の声が一切無かったのも凄いものがありました。大雨で蝉の声が遮断されていた訳ではなく、蝉が一切鳴いていなかったのです。今はしっかり蝉が大声で鳴いていますが、今回の台風の異様さを蝉も感じたのかもしれません。まだ夏が始まったばかりとは言っても、台風はもう来なくて結構です。猛暑も勿論そうですが。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後2時過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いています。