怒喜こもごもの… その36.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝早くから既に暑気が冷気を圧倒し、言われなくても危険な暑さになるのは確実です。今日も無用の外出は止めるのが吉ですね。
だからと言って、冷房無しで室内と言うのもいけません。加齢で暑さ寒さがわからなくなっているのがよく冷房無しで室内でじっとしていますが、年金を貰うには余りにも早過ぎる年齢でそうなっているのが居ると知った時は驚きました。まぁ、未成年のうちから大音量でヘッドホンで音楽を聴いて耳だけ年寄りになっているのが居るくらいですから、珍しくもないかもしれません。
昨日が終業式、今日から夏休みの生徒や学生は多いようですね。もっとも昨日も止せばいいのにべらぼうに暑く冷房が無い場所で運動会や講演会や終業式をやって生徒を病院送りにした馬鹿な学校がまたいくつもあります。ひょっとしたら学校側の連中は生徒に保険金を掛けているのかと疑ってしまいます。
料簡を疑ってしまうのは、二年後の東京オリンピックにパラリンピックもそうです。日本の夏は温暖化の影響で年々暑さがきつくなる一方ですし、二年後は今年以上になっていないとも限りません。何故、ただでさえ熱中症の危険が増大している時期に東京オリンピックとパラリンピックをやりたがるのでしょうか?パラリンピックはともかく、オリンピックの開会式のチケットの料金が30万円、閉会式のそれが20万円、競技のそれ等が10万円から15万円に設定されているそうですが、もし、実際にチケットを購入して現場に行く際は、交通費や宿泊費は勿論、病院代も考慮するのが賢明です。私はそんな金があったら迷わず別の方向に回しますし、それ以前に人混みや混雑が嫌いなので、オリンピックはテレビで十分です。嘗てアテネでオリンピックとパラリンピックが開催された際、地元の人々は、所詮外国の一部の企業が儲けるだけだし、古代ギリシャのそれと全くの別物だから、と随分冷淡な反応だったらしいのですが、確かに古代ギリシャのオリンピックは嘗ての日本の大相撲の現場のようなものですからね。現場は女性は土俵以外でも出禁でしたし、女性アスリートは尚更です。パラリンピックが出来たのも近代になってかららしいです。
昨日は土用の丑の日で、価格高騰にも拘わらず、鰻が大いに売れて、完売にもなっていました。私の家でも、たまにはいいだろうと夕食が鰻丼でしたが、鰻は嫌い、蒲焼きでも嫌だ、と言う人が居たら、すぐそこに行って、鰻の蒲焼きを全部貰いたくなります。連日の嫌味な暑さのせいか、体力も気力もがた落ちになっていますし。こんな時は、甘酒とアイスクリームも一層美味しいです。幸い、明日は休日ですし、なるべく早めに今夜は寝るつもりです。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後1時50分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、スナック蝮の時間が続いています。