怒喜こもごもの… その35.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
既に暑気が冷気を圧倒し、朝早くから蝉が盛んに鳴いています。今日もまたべらぼうに暑くなりますので、くれぐれも何処かの馬鹿な大人のように糞暑い中を子供を連れ回したり無用の出歩きをしない事。
この所の猛暑は、烏が嘴を半開きのままにしている程ですが、昨日は仕事での移動中に地下道で青大将がじっととぐろを巻いて涼んでいるのを見た一方で、若いだけが取り柄の人間の男が己の車から冷たい飲料が限りなく満杯に近い状態のペットボトルを車窓からポイ捨てしているのを見た時は、人間は本当に大した事の無い存在だと改めて思いました。車は香川ナンバーでしたが、だから香川県のドライバーの評判が未だに悪い訳ですね。
猛暑は日本だけに止まらない状態のせいか、昨日のスイスはローザンヌでのIOCで決まった2020年の東京オリンピックの競技日程の大枠が、酷暑を意識したものになっているようです。屋外での競技は朝のうちから始める予定らしいですし。もっとも今年が今月で既に大勢熱中症で倒れて何人も死んでいる程ですし、温暖化の問題が未だに解決されていないので、とても完璧な対策になっているとは言えません。紫外線も春になる前からやたらと強くなっていますし、東京オリンピックの関係者はよくよく用心してかかって貰いたいものです。私は今の所は熱中症で倒れて搬送されてはいないもののやけに疲労と眠気を覚えてしまうので、一層日陰と冷房のある場所に逃げ込むようにしています。死亡せずとも熱中症で倒れて寝た切りになっている例もあります。昨日は40℃超えした場所がいくつかありますが、このまま温暖化が続けば、いずれ日本の夏がジブチのそれになってしまうでしょう。
先日、職場の弁当用の南インドの野菜カレーを作ろうと仕事の帰りにスーパーマーケットに立ち寄り、野菜コーナーに行くと、香菜がいくら探しても見当たらない。スーパーマーケットでいつも取り扱っている香菜は岡山県産のものですが、売り切れた後でもないのではと見ています。この間の西日本豪雨で岡山県の農作物に甚大な被害が出ていますから。他には、熊本県産のピーマンがいつもより価格が高く設定されていますが、これも豪雨の影響でしょう。熊本県から私の所迄は岡山県も広島県も通過しますし、どちらも鉄道や道路が被害がべらぼうに出ています。その分輸送の費用が嵩んでこれです。消費税をこれ以上上げるのは本当に止めて貰いたいです。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後1時50分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、スナック蝮の時間が続いています。