怒喜こもごもの… その32.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も相変わらず朝から蒸し暑いです。私の田舎でもアスファルトやコンクリートがやたら幅を利かせている上、交通事情の悪さのせいで自家用車の数が多いので、温暖化を駄目押ししていますからね。しかも、蝉の声で暑さが強調されていますし。
こうも蒸し暑いでは、同様の気候の土地の料理にこれから涼しくなる迄は職場の弁当を切り替えて行こうと思っていますが、実際に最近の日本の夏はインド、特に南インドのそれと変わり無いのではと思っていたら、インド在住の某インド映画部門で有名なブロガーさんがツイッターでそう言っていました。近々、弁当を南インド料理に切り替えてヘビロテして行く予定です。これだと、体重も落ちるし、無駄な出費も押さえられるし、調理時間の短縮も出来ますから。
週末は連休の方が多いでしょうし、勿論、そうでない方も少なくありませんが、先日の西日本豪雨の影響は未だに大きいままですね。物流は言うに及ばず、交通事情は尚更です。私の所も高速バスや鉄道に運休のままになっていたり、代替輸送の箇所もあります。良くても復旧に一週間、下手すると二ヶ月またはそれ以上かかるらしいです。未だに運休している交通手段のうちのサンライズ出雲とサンライズ瀬戸の路線は岡山県内を通っているので、岡山県内の被災が影響しているのは確実でしょう。自分は中国地方在住でも四国地方在住でもないから関係無いと思ってはいけません。
災害発生すると、何故か被災地への救援物資配送を己の塵の始末の手段にしたり、悪質なデマを飛ばしたり、わざわざ犯罪をやりに行ったりする輩が発生しますが、こうした輩こそ土石流に埋まるなり濁流に流されるなりして貰いたいものです。今回、川崎市在住の五十代のオッサンが、中国人や韓国人や朝鮮人が被災地の避難所に行って悪さを為す、と言ったツイートをしていたそうですが、関東大震災の昔から、こうしたネタのデマが存在しているままなのが凄いです。救援物資配送にしても、二年前の熊本の地震の時から内容が問題になっていると聞きます。勝手のわからない者が下手な真似をして最終的に物資を塩漬けにしたり廃棄したりする羽目になる事例が少なくありませんからね。勝手のわかっている人間が言うには、こうした時は現金が一番だとか。何にでも化けるからだそうです。これを言うと、人の善意を金に替えるつもりかとぶちギレる者が必ず居ますが、向こうさんのニーズを把握しようともしないのは善意とはとても言えませんね。救援に善意の名前を借りた自己満足は無用です。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後1時50分くらいのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、スナック蝮の時間が続いています。