怒喜こもごもの… その25.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日もまたよくわからない天気になっています。昨日は雷雨が尋常なものではなく、停電だ交通機関に問題発生だとなっていたくらいですが、今日も大雨注意との事で傘持参で出勤したら、沖縄に台風が接近している影響で本当に大雨になっています。
今日で6月が終わりますが、今日は夏越の祓と一粒万倍日がバッティングしたこの上無しの吉日とか。水無月は何度か食べる事が出来ているもののまだ茅の輪くぐりが出来ていません。武活で遠出していると何故かいつも現場の近くにそれ相応の神社があって茅の輪くぐりも容易に出来ますが、田舎に居ると逆に上手く行かない。大体、仕事や用事に追い回されてばかりですし、田舎に居るとかえって行動範囲が狭くなります。もっともこの大雨では、茅の輪くぐりどころではありません。日を改めて行く事になりそうですが、茅の輪が撤去される前に行けるかどうか心配です。
七夕飾りが増え、スーパーマーケットのチラシに半夏生が近付いているから蛸を食べようとの一言が必ず載るようになっているのを見ると、また夏が近付いているのを実感しますが、蛸と言えば、日本にもよく当たるサッカー占いで有名になった蛸が居たとか。ワールドカップロシア大会での日本対コロンビア戦も対セネガル戦も対ポーランド戦も全て結果を的中させたそうですが、元々食用に漁師が捕獲していた上、時期が過ぎると味が落ちるからと今はもう茹で蛸で出荷された後です。ドイツの例の蛸は水族館が観賞用で飼っていたものですが。出荷された後に茹で蛸がどうなっているのかわかりませんが、ひょっとしたらその茹で蛸を食べた人間がよく当たるサッカー占いで有名になるかもと期待したりしています。
サッカーネタなら、青森県の某所で最近白い烏が目撃されるようになっていて、吉兆かと話題になっているようです。日本代表チームのイメージキャラクターと関係付けているのは確かでしょうが、三本足の烏も目撃されるようになればもう完璧ですね。白い烏は以前、上野動物園で見た事がありますが、あの白い烏は今でも元気にしているでしょうか?しかし、私が再会したいのは、何と言っても肌が女も羨む程つるつるで白い、背が高くて紫の着物を着用して薙刀を担いだ一人爆笑小ネタ集な兄やんです。連日のワールドカップ観戦でヘトヘトになっているかどうか確認したいのもありますので。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後0時20分過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、あいち戦国姫隊の演舞が続いています。