今日も真夏日になるとの事。既に気温は上がる一方です。沖縄は既に梅雨明けしたそうですし、奄美も続けて梅雨明けしたそうですが、私の所はまだです。
昨夜から今朝迄ワールドカップロシア大会はサウジアラビア対エジプト、ウルグアイ対ロシア、スペイン対モロッコ、イラン対ポルトガルと試合が続いていましたが、今日もサッカーファンは軒並み寝不足でしょう。神戸の某兄やんとそのお友達もきっとそうでしょうが、寝不足よりテンションの高さが勝って目が冴えているかもしれませんね。日本対セネガル戦の興奮もまだまだあるようですし。
先程、某隊のスケジュールを確認すると、某兄やんは来月1日の演舞の出陣リストから外れていたのですが、ひょっとしたら応援疲れかと思ってしまいました。ワールドカップロシア大会が来月1日もあるのかどうかわかりませんし、お友達関係の都合かもしれませんが、次に兄やんに再会した折に確認して置こうと思っています。もっとも来月1日は休日出勤に当たっているので、確認出来るのはそれ以降になりますが、兄やん欠席では休日出勤が無くても確認事項が無くても行く気がしません。その代わり、交通費とその他の費用の節約になります。
ワールドカップロシア大会での日本対セネガル戦での興奮ぶりは、東京ではCM時に一気に水道消費量が上がったそうですし、大阪では戎橋での集団跳び跳ねでの異常な振動発生にもなったらしいですね。戎橋と聞くと、すぐそこから道頓堀川への飛び込みを連想してしまいますが、それをやった者もやはり数名程居たとか。私が大阪に住んでいた頃の道頓堀川の水質は話にならない代物でしたが、今はどうなっているのでしょうか?東京と大阪以外での興奮ぶりも気になる所です。「キャプテン翼」の再現とも言われた程の試合でしたから、対ポーランド戦迄は興奮が醒めないでしょうね。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後0時過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会サブ会場に戻りましょう。
サブ会場を後にして…